...最も僕の記憶にあるものは冬枯れの躑躅(つつじ)を写せるものなり...
芥川龍之介 「恒藤恭氏」
...影の如く立ち並ぶ冬枯の柳の下を...
石川啄木 「雲は天才である」
...噫(あゝ)、冬枯や、法師めくかの行列を見てあれば、たとしへもなく靜かなる夕(ゆふべ)の空に二列(ふたならび)、瑠璃(るり)の御空(みそら)の金砂子(きんすなご)、星輝ける神前に進み近づく夕づとめ、ゆくてを照らす星辰は壇に捧ぐる御明(みあかし)の大燭臺(だいそくだい)の心(しん)にして、火こそみえけれ、其棹(さを)の閻浮提金(えんぶだごん)ぞ隱(かく)れたる...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...噫(ああ)、冬枯や、法師めくかの行列を見てあれば、たとしへもなく静かなる夕(ゆふべ)の空に二列(ふたならび)、瑠璃(るり)の御空(みそら)の金砂子(きんすなご)、星輝ける神前に進み近づく夕づとめ、ゆくてを照らす星辰は壇に捧ぐる御明(みあかし)の大燭台(だいそくだい)の心(しん)にして、火こそみえけれ、其棹(さを)の閻浮提金(えんぶだごん)ぞ隠れたる...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...しかしこの冬枯れのさびしい景色が僕等の胸には妙に暖かい感じを抱かせた...
大杉栄 「獄中消息」
...見て居ると夫も妻も緊張した苦るしさを感じる氣の遠くなる樣な冬枯の夜で空にはどんよりとした月と白い雲がじつと動かずに凍てついて居る...
千家元麿 「自分は見た」
...冬枯れの木立の上に高い蒼空を流れる雲でも見ながら...
寺田寅彦 「枯菊の影」
...冬枯の河原はますます淋しく...
永井荷風 「江戸芸術論」
...冬枯の不忍池を思ふ時...
永井荷風 「枯葉の記」
...処々(ところどころ)の冬枯れして立つ大木(たいぼく)の下に...
永井荷風 「すみだ川」
...冬枯の秋草を愛する松莚子の風流欣慕すべし...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...さすがの都(みやこ)も冬枯れて見るもの淋(さび)しく寒きが中に彼(か)の東山を見れば...
正岡子規 「俳諧大要」
...冬枯れの森の梢(こずえ)に異ならず...
南方熊楠 「十二支考」
...冬枯れの野に健康な緑色を見ることは樂しい...
室生犀星 「京洛日記」
...もうこの茶ものめぬ……)冬来れば冬枯れる...
吉川英治 「新書太閤記」
...倒映湖の冬枯れた渚(なぎさ)に垣もなくつづいている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...日をひと日わが行く野辺のをちこちに冬枯れはてて森ぞ見えたる落葉松は痩せてかぼそく白樺は冬枯れてただに真白かりけり二里あまり歩いてこの野のはづれ...
若山牧水 「木枯紀行」
......
若山牧水 「木枯紀行」
便利!手書き漢字入力検索