...只冬夜(とうや)電燈のもとに原稿紙に向へる時...
芥川龍之介 「学校友だち」
...・冬夜の人影のいそぐこと・鉄鉢たたいて年をおくるインチキ ドライヴ昭和七年度の性慾整理は六回だつた...
種田山頭火 「其中日記」
...・草のそのまま枯れてゐるそのまま枯れて草の蔓(ツル)・楢の葉の枯れてかさかさ鳴つてゐる・燃えてあたたかな灰となつてゆく・食べるもの食べつくし何を考へるでもない冬夜・いたづらに寒うしてよごれた手・冬日まぶしく飯をたべない顔で・落葉ひよろ/\あるいてゆくひよろ/\あるけばぬかるみとなり落葉する・落葉して夕空の柚子のありどころ(再録)一月十九日雪もよひ...
種田山頭火 「其中日記」
...金十四銭今日の買物一金三銭 切手一枚一金四銭 なでしこ小袋一金三銭五厘 醤油一合一金五銭五厘 焼酎五勺〆金十六銭これで嚢中は文字通り無一文!・けふの御仏飯のひかりをいたゞく・何やらきて冬夜の音をさせてゐる一茶の次の二句はおもしろいと思ふ...
種田山頭火 「其中日記」
...・山のぬくさはりんだうひらく酒を買ふとて踏んでゆく落葉鳴ります・藪のむかうまで夕日のつばふ(マヽ)き・なんぼう考へてもおんなじことの落葉をあるく・そこに夕月をおき枇杷は花もつ(雑)・冬夜むきあへるをとことをんなの存在・木の葉ふるところ眼をとぢるとき十一月十二日まことに日本晴...
種田山頭火 「其中日記」
...百舌鳥はまだ暮れない・冬夜いつのまに豚をぬすまれた十二月九日日本晴...
種田山頭火 「其中日記」
...・冬夜さめてはおもひでの香煎をすゝりますお粥のあたゝかさ味の素の一さじ二さじ・噛みしめる味はひも抜けさうな歯で・更けてひそかに竹の葉の鳴る十二月十五日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...・明けてくる物みな澄んで時計ちくたく・はなれたかげはをとことをなごの寒い月あかり・けさの雪へ最初の足あとつけて郵便やさん・とぼ/\もどる凩のみちがまつすぐここに家してお正月の南天あかしたまたま落葉ふむ音がすれば鮮人の屑買ひ緑平老の愛犬ネロが行方不明となつたと知らされて二句・冬空のどちらへいつてしまつたか・犬も(ネロも)ゐなくなつた夫婦ぎりの冬夜のラヂオ一月廿一日曇...
種田山頭火 「其中日記」
......
種田山頭火 「草木塔」
...三 冬夜の田園詩これも子供の時分の話である...
寺田寅彦 「自由画稿」
...ただ「冬夜の田園詩」に民族的記憶の名残を止めた「キータヤーマ・ヤーケタ」の北山だけが...
中谷宇吉郎 「寅彦の遺跡」
...「冬夜の田園詩」という短い文章のところで...
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」
...寅彦先生の「冬夜の田園詩」を読んでからもう数年になる...
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」
......
中谷宇吉郎 「雪」
...柳家三亀松の「芸」への好悪は別として、冬夜、男のオーバーの中へしっかりと抱き寄せられた美しい色白長身の芸者の婀娜姿だけは、たしかに艶冶(えんや)な彼の「舌」から蘇ってくる...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...冬夜具をお置きになるというのは一工夫ですけれども...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...「嘉永三庚戌冬夜直舎即事」の詩を抄出する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...乾ききった冬夜(とうや)の梁(うつばり)のように...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??