例文・使い方一覧でみる「円み」の意味


スポンサーリンク

...柔(やはらか)な円みの上に...   柔な円みの上にの読み方
芥川龍之介 「世之助の話」

...牙彫(げぼ)りの彫物のやうな円みと厚ぽつたさとをもつて...   牙彫りの彫物のやうな円みと厚ぽつたさとをもつての読み方
薄田泣菫 「水仙の幻想」

...この男がなかなか社交的に訓練された円みのある人物であることが分った...   この男がなかなか社交的に訓練された円みのある人物であることが分ったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...モスリンの単衣の下に息づいている円みを持った肩の形や乳房のあたりを...   モスリンの単衣の下に息づいている円みを持った肩の形や乳房のあたりをの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...もう十分に女らしい円みを帯びた臀(しり)の隆起がありました...   もう十分に女らしい円みを帯びた臀の隆起がありましたの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...或る円みを持っている...   或る円みを持っているの読み方
豊島与志雄著 「球体派」

...円みを持った細い眉の中に二重眼瞼の眼がぱっちりと開いて...   円みを持った細い眉の中に二重眼瞼の眼がぱっちりと開いての読み方
豊島与志雄 「反抗」

...光りの鈍い円みを帯びた眼には何処か低能らしい趣きがあったが...   光りの鈍い円みを帯びた眼には何処か低能らしい趣きがあったがの読み方
豊島与志雄 「微笑」

...全く温和な柔かさと円みとを具えていました...   全く温和な柔かさと円みとを具えていましたの読み方
豊島与志雄 「碑文」

...円みをもつた白い花弁がふつくらと黄色い蕊をかこんで暗緑のちぢれた葉のかげに咲く...   円みをもつた白い花弁がふつくらと黄色い蕊をかこんで暗緑のちぢれた葉のかげに咲くの読み方
中勘助 「銀の匙」

...先年地球の円みが初めて写真にとれたといって...   先年地球の円みが初めて写真にとれたといっての読み方
中谷宇吉郎 「宇宙旅行の科学」

...円みを帯びた形となっている...   円みを帯びた形となっているの読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...円みを帯びた輪郭のものが沢山掲げてあるが...   円みを帯びた輪郭のものが沢山掲げてあるがの読み方
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」

...ぼかしや円みが全くない...   ぼかしや円みが全くないの読み方
平林初之輔 「探偵小説壇の諸傾向」

...それらの外国婦人のあひだになりの低い日本の娘が白魚のやうにしなやかな羅(うすもの)を着け内気な白足袋のさきをぴんとそらせさうして静かにはづかしさうに歩いてゐたからだの円みをなだらかに辷る縞物にみな扇のかげに小さい脣を隠してゐた日本の娘の美しさは心を惹いた...   それらの外国婦人のあひだになりの低い日本の娘が白魚のやうにしなやかな羅を着け内気な白足袋のさきをぴんとそらせさうして静かにはづかしさうに歩いてゐたからだの円みをなだらかに辷る縞物にみな扇のかげに小さい脣を隠してゐた日本の娘の美しさは心を惹いたの読み方
室生犀星 「忘春詩集」

...煙は極めて僅かに頂上の円みに凝っていた...   煙は極めて僅かに頂上の円みに凝っていたの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...野から野にかけて穏かな円みを持った岡が柔かな草に掩われて連り亘っているのであるが...   野から野にかけて穏かな円みを持った岡が柔かな草に掩われて連り亘っているのであるがの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...汗ばむらしい姫の顔は艶(つや)やかな処女(おとめ)のにおいふくよかな円み...   汗ばむらしい姫の顔は艶やかな処女のにおいふくよかな円みの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「円み」の書き方・書き順

いろんなフォントで「円み」


ランダム例文:
揚げもの   栄ゆ   慣性の法則  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   原点回帰   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る