...本陣の内部を内陣と呼ぶ...
...内陣に入って、座敷係の人に案内された...
...大村城の中でも内陣は特に華やかであった...
...式典のために内陣に上がるため、練習していた...
...レストランの内陣にはシェフが立ち、調理していた...
...彼は南蛮寺(なんばんじ)の内陣(ないじん)に...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...「ホザナ……ホザナ……」内陣から合唱が聞こえ始めた...
有島武郎 「クララの出家」
...シオンの山の凱歌(がいか)を千年の後に反響さすような熱と喜びのこもった女声高音が内陣から堂内を震動さして響(ひび)き亘(わた)った...
有島武郎 「クララの出家」
...斎場の内陣に整列して...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...あら美しの塗壺笠(ぬりつぼがさ)やこれこそ河内陣みやげえいころえいとえいとろえとな傷口がわれた心得て蹈(ふ)まへてとゝらえいとろえいとえいとろえとなまだこのほかにもいろ/\あったのでござりますが...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...兵馬は内陣の前に手を合わせている吉原芸者らしい女の姿へ眼を奪われてしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...本陣の先には一段高くなって内陣(唱歌席)があり...
野上豊一郎 「処女の木とアブ・サルガ」
...クリプトには内陣の片隅から石の階段を踏んで下りるようになっている...
野上豊一郎 「処女の木とアブ・サルガ」
...サン・ピエトロの内陣よりも大きいといわれるが...
野上豊一郎 「パラティーノ」
...内陣大花瓶(花とも)一対...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...しかし純粋王者のこの青年を内陣え入れてくれない...
槇村浩 「華厳経と法華経」
...鶴岡八幡宮神宝の弁財天蛇然の自然石なるを錦の袋に入れて内陣にあり(『新編鎌倉志』一)というもこれか...
南方熊楠 「十二支考」
...内陣(ないじん)には...
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」
...家中(うちヾう)で此(この)内陣計りは温(あたヽ)かい様(やう)ななつかしい様な処だ...
與謝野寛 「蓬生」
...内陣の暗(くら)やみから...
吉川英治 「江戸三国志」
...ふと内陣の壇を仰ぐと...
吉川英治 「親鸞」
...野盗に踏み荒らされている内陣を繕(つくろ)って...
吉川英治 「親鸞」
...廃寺の内陣で唱える人声があった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??