...本陣の内部を内陣と呼ぶ...
...内陣に入って、座敷係の人に案内された...
...大村城の中でも内陣は特に華やかであった...
...式典のために内陣に上がるため、練習していた...
...レストランの内陣にはシェフが立ち、調理していた...
...内陣を囲んだフレスコの壁には...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...本堂の蔀格子(しとみがうし)につかまつて内陣(なか)を覗き込むでゐると...
薄田泣菫 「茶話」
...そのじめじめした暗さの中に何かお寺の内陣に似た奥深さがあり...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...「内陣(ないじん)...
永井荷風 「深川の唄」
...アルバムを置き忘れた場所を捜しに内陣の中央にはいってゆくと...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...暗い内陣の中をあちこちと歩いた...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...しかし純粋王者のこの青年を内陣え入れてくれない...
槇村浩 「華厳経と法華経」
...内陣の明りをうけて...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...横手の光琳の梅を書いた古(ふる)ぼけた大きい襖子(ふすま)を開けると十畳敷許の内陣(ないぢん)の...
與謝野寛 「蓬生」
...うしろの内陣をよく見ろ...
吉川英治 「江戸三国志」
...み簾(す)を垂れた内陣の一隅に夜すがら点(とも)っている一穂(すい)の灯が見えた...
吉川英治 「私本太平記」
...元の金堂(こんどう)の内陣(ないじん)も...
吉川英治 「私本太平記」
...内陣柱の蔭からこなたへ歩いて来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...寧子(ねね)は内陣の陰で...
吉川英治 「新書太閤記」
...聖観音の御背にある内陣裡(ないじんうち)の一房にやすんだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...ふと内陣の壇を仰ぐと...
吉川英治 「親鸞」
...寺宝の文書(もんじょ)や内陣の諸仏を見てから...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??