...「内玄関で薬剤師の竹村春枝さんに会ったわ...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鷺娘」
...内玄関を出ようとすると...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「美人鷹匠」
...内玄関のとなりに診察室の入口がありますから...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...内玄関脇の看護婦部屋にまでもあかりがさして...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...内玄関と思はれる方の格子が開いて銀色の火の光が明るく見え...
田中貢太郎 「蟇の血」
...内玄関(うちげんかん)と思われる方の格子戸(こうしど)が開(あ)いて銀色の燈(ひ)の光が明るく見え...
田中貢太郎 「蟇の血」
...実際にも本家の内玄関は薄暗い...
外村繁 「澪標」
...広々とした玄関の見えるところの左手にある内玄関にかかった...
直木三十五 「南国太平記」
...そして、打ち水してある石の上を、植込みの竹の横を、くぐりから、内玄関へ廻った...
直木三十五 「南国太平記」
...さうして見おぼえのある閼伽井のそばの木犀の蔭へいつてかはるがはる呼んだら貞ちやんはがたがたと内玄関の戸をあけて私たちを茶の間へ案内した...
中勘助 「銀の匙」
...わたくしは平素家人の出入する内玄関の格子戸をあけて上つた...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...代助が内玄関を出(で)る時...
夏目漱石 「それから」
...代助が内玄関を出る時...
夏目漱石 「それから」
...内玄関の下駄箱からお靴を持って行きました」「だれの靴だ?」「それが不思議で――いい靴が五六足あるのに...
野村胡堂 「九つの鍵」
...内玄関から出ていった...
山本周五郎 「末っ子」
...内玄関にある訪鐘が...
吉川英治 「江戸三国志」
...出合いたまえ』『見参っ』『見参』打ちやぶる内玄関の戸...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...介が、門を訪れて、僧正の在否を問うと、「おいで遊ばします」と、寺侍が、山門から、内玄関へと、走ってゆく...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??