...内懐が寂しいので、節約生活をしています...
...彼は内懐が広いので、おごってくれることがある...
...内懐が厚い人になりたいと思って、勉強に励んでいる...
...内懐が空いているので、食べ物を買いに行きたい...
...彼女は内懐が心配だから、贅沢はできないと言っていた...
...すると大井(おおい)は内懐(うちぶところ)から手を出して剃痕(そりあと)の青い顋(あご)を撫(な)で廻しながら...
芥川龍之介 「路上」
...虫手合いの内懐まで手を入れやがる...
有島武郎 「かんかん虫」
...私は手を内懐(うちぶところ)へ入れて...
海野十三 「柿色の紙風船」
...いきなり内懐(うちふところ)に飛びこまれてわたくしは自分の不良性を失つた...
高村光太郎 「智恵子抄」
...そしてこれを確(しっ)かと内懐(うちぶところ)に納めたが...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...内懐(うちぶところ)からクララのくれた一束ねの髪の毛を出して見る...
夏目漱石 「幻影の盾」
...宗助はそれを洋服の内懐(うちぶところ)に押し込んで汽車に乗った...
夏目漱石 「門」
...どうぞ御自由に」平次はこの二た品を内懐に入れると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いきなり内懐へ手を入れましたよ」「親分さん...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...宇八の内懐ろから出た財布の中には小判が五枚と小粒が少しばかり...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ぬれた内懐から気味わるそうに鍵をひきだして...
久生十蘭 「金狼」
...上衣の内懐からそろそろと一葉の写真を取り出して...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...モゾモゾと内懐を探って一葉の写真を取り出した...
久生十蘭 「魔都」
...真名古は写真を鄭重に内懐におさめる...
久生十蘭 「魔都」
...悪漢かかると、何をしやあがると振払ひて、内懐に入る...
三木竹二 「両座の「山門」評」
...タオル寝巻の内懐(うちぶところ)に落し込んだ...
夢野久作 「一足お先に」
...内懐(うちぶところ)の十手をつかんだ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...吉岡門下の身内で十剣の一人太田黒兵助(おおたぐろひょうすけ)という者だが」袂を払って内懐中(うちぶところ)へ両手を突っこみ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??