...内実はそれよりも...
生田長江 「ニイチエ雑観」
...』そんな抱負を口にはしたが、要するに内実は、芝居が演じて見たかつたので...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...しかし内実は彼の虚栄心を無意識のうちに支へてゐるものだつた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...表面は一神でありながら内実はいつの間にか多神教に変化した...
寺田寅彦 「札幌まで」
...内実はこんな悪事を働いている人間ではなかったか知ら...
中里介山 「大菩薩峠」
...内実は穢多(えた)のために生捕られたという評判よ」「それも裏の裏で...
中里介山 「大菩薩峠」
...あれが内実はお手がついたとかつかんとかで親里帰り...
中里介山 「大菩薩峠」
...内実は百姓の言い分が通ってしまったのだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...内実は一人前(いちにんまえ)なんだからね...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...ああ見えても内実はたいしたものではないなどと軽くいっているけれども...
久生十蘭 「復活祭」
...かければかけただけのことはあるんだろう? ……奉仕だなんていうが、内実は、この家をハークネスの名義にして、ロッジ式の、モーテルにするんだそうだな...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...戸外の用も内実は好む所にあらざれども...
福沢諭吉 「教育の事」
...政府の長老も内実は日本士官の伎倆(ぎりょう)を覚束(おぼつか)なく思い...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...内実は感傷家でしかないことが多い...
三木清 「人生論ノート」
...内実は蔓延期であるらしい...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...内実は互いに深刻な敵意を抱き合っている仇讐(かたき)同志である...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...内実は二百石に上りまする」「ほかに表高二百石の処は無いか」「ほかには寸地も……」「ウム...
夢野久作 「名君忠之」
...四……袁紹は鷹揚(おうよう)だが内実は小心で人を疑う...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索