...私に内在する道徳性である...   
有島武郎  「惜みなく愛は奪う」 
...自己に内在する美意識が活動しないから...   
高村光太郎  「美の影響力」 
...祖国の女性に内在する古き伝統の生ける実例をまざまざと提示されたのであった...   
辰野隆  「感傷主義」 
...その状態に内在する力の故でもあるが...   
津田左右吉  「日本精神について」 
...六 思惟がそれに直接に内在する實體は精神(mens)と呼ばれる...   
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」 
...言い換えるとこれらの能力がそのうちに内在する思惟的実体なしには理解せられることができない...   
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」 
...六 思惟がそれに直接に内在する実体は精神(mens)と呼ばれる...   
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」 
...前者は与えられた一つのものに内在する有機的構造を分析展開して見せるに対して...   
寺田寅彦  「連句雑俎」 
...青と赤とが夫々の知覚に内在する原理に基いて区別されるのであるにも拘らず...   
戸坂潤  「イデオロギーの論理学」 
...Daとは世界に内在するものの性格ではなくして世界そのものの性格――世界性――であると云って好い...   
戸坂潤  「科学方法論」 
...主観の認識すべき現象自身の中にすでに理性的合法則性が内在することを意味し...   
中井正一  「スポーツの美的要素」 
...これは文学そのものに内在する問題であらうか? そして或る作品が大衆性を有するといふこと自体が...   
平林初之輔  「商品としての近代小説」 
...形を作るという生命に本質的な作用は生命に内在する超越的傾向を示している...   
三木清  「人生論ノート」 
...且つ範疇そのものに内在するとせられる矛盾は如何にしてあり得るかといふことである...   
三木清  「歴史哲學」 
...範疇そのもののうちに内在すると稱せられる矛盾は...   
三木清  「歴史哲學」 
...ローレンツは彼の所謂「三世代の法則」を「一の人間的自然に内在する原理」と呼んでゐる...   
三木清  「歴史哲學」 
...恋に内在するこの独占の要求はいかんともし難い...   
和辻哲郎  「日本精神史研究」 
...その純化の力は人性の奥底たるまことの情に内在するのであるか...   
和辻哲郎  「日本精神史研究」 
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??