例文・使い方一覧でみる「内在する」の意味


スポンサーリンク

...飽(あく)まで己れに内在する理性の光りで...   飽まで己れに内在する理性の光りでの読み方
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」

...それを民族生活に内在するものと見て...   それを民族生活に内在するものと見ての読み方
津田左右吉 「日本精神について」

...その状態に内在する力の故でもあるが...   その状態に内在する力の故でもあるがの読み方
津田左右吉 「日本精神について」

...言ひ換へるとこれらの能力がそのうちに内在する思惟的實體なしには理解せられることができない...   言ひ換へるとこれらの能力がそのうちに内在する思惟的實體なしには理解せられることができないの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...六 思惟がそれに直接に内在する實體は精神(mens)と呼ばれる...   六 思惟がそれに直接に内在する實體は精神と呼ばれるの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...そしてこの自由意志の正しくない使用のうちに誤謬の形相を構成するところのかの欠存が内在するのである...   そしてこの自由意志の正しくない使用のうちに誤謬の形相を構成するところのかの欠存が内在するのであるの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...また神に依存する限りにおいての作用のうちに内在するのでもない...   また神に依存する限りにおいての作用のうちに内在するのでもないの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...少なくもある点までは新聞の社会記事というもの自身に本質的に内在する元来無理な要求から来る自然の結果であるかもしれない...   少なくもある点までは新聞の社会記事というもの自身に本質的に内在する元来無理な要求から来る自然の結果であるかもしれないの読み方
寺田寅彦 「ニュース映画と新聞記事」

...之が生産諸関係に内在する物質的矛盾なのである...   之が生産諸関係に内在する物質的矛盾なのであるの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...当時の十九世紀の社会状態に内在する不正義と対決するとき...   当時の十九世紀の社会状態に内在する不正義と対決するときの読み方
豊島与志雄 「死刑囚最後の日解説」

...ハーチャン型として鋳直すことが出来るかもしれない危機的現象が内在することを注意すべきである...   ハーチャン型として鋳直すことが出来るかもしれない危機的現象が内在することを注意すべきであるの読み方
中井正一 「現代美学の危機と映画理論」

...主観の認識すべき現象自身の中にすでに理性的合法則性が内在することを意味し...   主観の認識すべき現象自身の中にすでに理性的合法則性が内在することを意味しの読み方
中井正一 「スポーツの美的要素」

...それは単に拍子をもってしては解きがたきものが内在する...   それは単に拍子をもってしては解きがたきものが内在するの読み方
中井正一 「リズムの構造」

...或はそれ自らに内在する本質の單獨の力により...   或はそれ自らに内在する本質の單獨の力によりの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...形を作るといふ生命に本質的な作用は生命に内在する超越的傾向を示してゐる...   形を作るといふ生命に本質的な作用は生命に内在する超越的傾向を示してゐるの読み方
三木清 「人生論ノート」

...形を作るという生命に本質的な作用は生命に内在する超越的傾向を示している...   形を作るという生命に本質的な作用は生命に内在する超越的傾向を示しているの読み方
三木清 「人生論ノート」

...且つ範疇そのものに内在するとせられる矛盾は如何にしてあり得るかといふことである...   且つ範疇そのものに内在するとせられる矛盾は如何にしてあり得るかといふことであるの読み方
三木清 「歴史哲學」

...哲学では人間に内在する超人的偉力のこと〕というのは...   哲学では人間に内在する超人的偉力のこと〕というのはの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

「内在する」の書き方・書き順

いろんなフォントで「内在する」

「内在する」の英語の意味


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る