例文・使い方一覧でみる「共々」の意味


スポンサーリンク

...然れば、私大(おほい)に仰天致し、早速下男共々、介抱仕り候所、漸(やうやく)、正気づき候へども、最早立上り候気力も無之、「所詮は、私心浅く候儘、娘一命、泥烏須如来、二つながら失ひしに極まり候...   然れば、私大に仰天致し、早速下男共々、介抱仕り候所、漸、正気づき候へども、最早立上り候気力も無之、「所詮は、私心浅く候儘、娘一命、泥烏須如来、二つながら失ひしに極まり候の読み方
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」

...そして私は共々に苦労の多かったあの時代のことを今さらに振り返った...   そして私は共々に苦労の多かったあの時代のことを今さらに振り返ったの読み方
犬養健 「“指揮権発動”を書かざるの記」

...往復の中に恐らく共々に 65相見失ふことあらむ...   往復の中に恐らく共々に 65相見失ふことあらむの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...共々馬を見に行きました...   共々馬を見に行きましたの読み方
永井荷風 「畦道」

...長い間共々に結構な利分を見て居たのでした...   長い間共々に結構な利分を見て居たのでしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...かつての飼馬(かいば)共々お世話になっていることだ...   かつての飼馬共々お世話になっていることだの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」

...久良は共々に悦ぶことが出来なかつた...   久良は共々に悦ぶことが出来なかつたの読み方
牧野信一 「木枯の吹くころ」

...せめて佗しき限りの家族の姿は共々に味はひ...   せめて佗しき限りの家族の姿は共々に味はひの読み方
牧野信一 「痩身記」

...共々に探したけれど見つからなかった...   共々に探したけれど見つからなかったの読み方
水上滝太郎 「九月一日」

...あくまでその人々たちの共々のよろこびにある...   あくまでその人々たちの共々のよろこびにあるの読み方
宮本百合子 「女の歴史」

...人が共々に食事をすることは同じだが...   人が共々に食事をすることは同じだがの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...日ごろは一座で食事をすることもないような人たちと共々に...   日ごろは一座で食事をすることもないような人たちと共々にの読み方
柳田国男 「母の手毬歌」

...後(のち)に彼女らも参加して共々に廻り飲みしたのであった...   後に彼女らも参加して共々に廻り飲みしたのであったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...美留藻の許嫁(いいなずけ)の香潮も美留藻と共々に鏡を取りに行きたいと申し出ました...   美留藻の許嫁の香潮も美留藻と共々に鏡を取りに行きたいと申し出ましたの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...やがて共々、馬を揃えて、道をいそぐ...   やがて共々、馬を揃えて、道をいそぐの読み方
吉川英治 「三国志」

...……よほど私からも、共々お願いをと、疼(うず)きおりましたが、じゅんじゅんたるお諭(さと)し...   ……よほど私からも、共々お願いをと、疼きおりましたが、じゅんじゅんたるお諭しの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(こんなことなら、上へあげるでなかったに――)という悔(く)いの色は、住蓮にも安楽房の顔にも、同じようにうごいていたが、彼女たちの命がけな熱意を聞いてみると、(さもあろう)と、同情の念がうごき、やがては、ふたりの泣き入るすがたに、(これほどまでに、自己の生活の非を悔いて、真実の生命に甦(よみが)えろうとしている者を、どうして、すげなく振り捨てられよう)と、共々、涙がにじんでしまうのであった...   という悔いの色は、住蓮にも安楽房の顔にも、同じようにうごいていたが、彼女たちの命がけな熱意を聞いてみると、と、同情の念がうごき、やがては、ふたりの泣き入るすがたに、えろうとしている者を、どうして、すげなく振り捨てられよう)と、共々、涙がにじんでしまうのであったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...そのような仕事に対しボイル博士と私共々協力するに吝かではありません...   そのような仕事に対しボイル博士と私共々協力するに吝かではありませんの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「時間からの影」

「共々」の読みかた

「共々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「共々」


ランダム例文:
ダブル   氷室   悪功  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
第六感   国勢調査   民主化  

スポンサーリンク

トップへ戻る