...六尺棒を手に持ち...
井上円了 「おばけの正体」
...「御支配様にお目にかかりたいのでございますが」「御支配様は太田筑前守様か駒井能登守様か」「駒井能登守様に」「何の用で」門番の足軽は六尺棒を突き立て...
中里介山 「大菩薩峠」
...行手から六尺棒を持った大男の体が見え出しました...
中里介山 「大菩薩峠」
...どこへ行く」橋際の辻番の六尺棒で行手を支えられた時...
中里介山 「大菩薩峠」
...四十五六尺棒を携えた軽格の士が...
中里介山 「大菩薩峠」
...六尺棒の不運であったと見えるが...
中里介山 「大菩薩峠」
...番手桶に六尺棒まで揃へました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...物置へ行って六尺棒を一本と...
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」
...二つにわけて六尺棒の両端に括(くく)り付(つ)けました...
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」
...六尺棒をかいこんで...
吉川英治 「江戸三国志」
...六尺棒を持ち直し...
吉川英治 「大岡越前」
...たちまち八方からふり出された六尺棒に脛(すね)を払われてドスーンともんどり打ってしまった...
吉川英治 「剣難女難」
...樫の六尺棒を引っ抱えた仲間(ちゅうげん)や若侍達が...
吉川英治 「剣難女難」
...六尺棒の渦に巻き込まれたまま袖門の中へ吸い込まれてしまった...
吉川英治 「剣難女難」
...もっと近く」「は」六尺棒を置いて夜番の侍...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...六尺棒を突く音がして...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...六尺棒の先で小突くと...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...一本の六尺棒がおき忘れてあるのを見出したからである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??