...かくの如き軍隊には公平に徴募する義務兵では適当と言えぬ...
石原莞爾 「最終戦争論」
...もつと公平に分けてやる事が出来たのだ...
エマ・ゴオルドマン 伊藤野枝訳 「子供の保護」
...眼界を広くするほど思想が公平になって...
丘浅次郎 「人道の正体」
...宇宙を公平に見渡す際には到底勘定に入る程のものではない...
丘浅次郎 「人類の誇大狂」
...人類を第三者の位置から公平に観察するとおりに...
丘浅次郎 「生物学的の見方」
...闇はいわば公平に包んだ...
高見順 「いやな感じ」
...かくて人々は自らを公平にして批判的であると呼び得るのである...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...彼等観念論者は吾々に対して、恰も帝国議会の政治家の口吻に倣って、公平にも、それは立場の相違だと云って譲歩する...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...云わば公平になされるに違いない...
豊島与志雄 「風景」
...物の両面を公平に観察する能力は...
永井荷風 「谷崎潤一郎氏の作品」
...彼らが根柢(こんてい)ある人生の活力の或物に対して公平に無感覚であったと非難されるだけで済むが...
夏目漱石 「学者と名誉」
...しかも公平に記述すると云う事は...
夏目漱石 「創作家の態度」
...彼を不公平にしはしまいかとの恐れが彼の心に起った時...
夏目漱石 「道草」
...仏の道に行き、哲学を求め、いままた聖書に探(たず)ねるものはなにか――やがて妙諦(みょうてい)を得て、一切を公平に、偽りなく自叙伝に書かれたら、こんなものは入(い)らなくなる小記だ...
長谷川時雨 「柳原※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子(白蓮)」
...それと同時に秀れたコントの作家も日本にはないということを我々は公平に認めなくてはならぬ...
平林初之輔 「ルヴエルの『夜鳥』」
...どうして公平に記事を選ばず...
宮本百合子 「新しい潮」
...なるべく公平に仕事が行き渡るように仕組まれているが...
柳宗悦 「陸中雑記」
...甲斐はどちらとも公平につきあった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??