...天統を得て八荒を包(か)ねたまひき...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...比良八荒(ひらはっこう)と申しまして...
中里介山 「大菩薩峠」
...行き尽してやまざる底(てい)の気魄(きはく)が吾人の尊敬に価(あたい)せざる以上は八荒(はっこう)の中(うち)に尊敬すべきものは微塵(みじん)ほどもない...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...自(おのずか)ら八荒(こう)にふるった...
吉川英治 「三国志」
...旗列を八荒(こう)に布き...
吉川英治 「三国志」
...八荒(こう)を蓆(むしろ)のごとく捲いて...
吉川英治 「三国志」
...ところで、八荒坊とやら、ちょっと待て...
吉川英治 「私本太平記」
...しばし、うごくまいぞ」腰の筆苞(ふでづと)から絵筆を抜き、料紙綴(とじ)を片手にして立ち対(むか)うと、何と考えたか、八荒坊は、燕返りに飛びすさッて、「いや、今日はちと急ぎまする...
吉川英治 「私本太平記」
...もう彼方だった八荒坊の影は...
吉川英治 「私本太平記」
...密偵の八荒坊に出会っても驚かず...
吉川英治 「私本太平記」
...果たして偽山伏の八荒坊が...
吉川英治 「私本太平記」
...あたかも釣られたような振りをして来た八荒坊だったのかと...
吉川英治 「私本太平記」
...つき纒(まと)う八荒坊は...
吉川英治 「私本太平記」
...宇内八荒(うだいはっこう)のありさま...
吉川英治 「私本太平記」
...八荒兵乱の相(すがた)だった...
吉川英治 「私本太平記」
...山伏の八荒坊と姿を変えて...
吉川英治 「私本太平記」
...じつは「千早・金剛帖」と考えたりまた「八荒帖」「喪春帖」などと句作の苦吟でもするように迷って...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...いなずま八荒一(おや? ここでも会った...
吉川英治 「無宿人国記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??