例文・使い方一覧でみる「八荒」の意味


スポンサーリンク

...比良八荒(ひらはっこう)と申しまして...   比良八荒と申しましての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...文学者の頭脳は四畳半の古机にもたれながらその理想は天地八荒のうちに逍遙(しょうよう)して無碍自在(むげじざい)に美趣を求む...   文学者の頭脳は四畳半の古机にもたれながらその理想は天地八荒のうちに逍遙して無碍自在に美趣を求むの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...旗列を八荒(こう)に布き...   旗列を八荒に布きの読み方
吉川英治 「三国志」

...関羽は、于禁(うきん)を生捕り、徳(ほうとく)を誅(ちゅう)し、魏の急援七軍の大半以上を、ことごとく魚鼈(ぎょべつ)の餌として、勢い八荒に震い、彼の名は、泣く子も黙るという諺(ことわざ)のとおり天下にひびいた...   関羽は、于禁を生捕り、徳を誅し、魏の急援七軍の大半以上を、ことごとく魚鼈の餌として、勢い八荒に震い、彼の名は、泣く子も黙るという諺のとおり天下にひびいたの読み方
吉川英治 「三国志」

...もう彼方だった八荒坊の影は...   もう彼方だった八荒坊の影はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...密偵の八荒坊に出会っても驚かず...   密偵の八荒坊に出会っても驚かずの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...仮名(けみょう)を当麻の八荒坊ととなえている者でしょう」「や...   仮名を当麻の八荒坊ととなえている者でしょう」「やの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...八荒坊を斬りすてて...   八荒坊を斬りすてての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...八荒坊を打果すなど何の造作でもありません...   八荒坊を打果すなど何の造作でもありませんの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...さすが八荒坊も、すっかり、あなたを弁ノ殿と思い込み、眼もはなたず尾行(つけ)て来るようです」「こなたの手くだを手くだと知らず、はるか後ろで、隠現(いんげん)さまざま、諜者の秘術をつくしているからおもしろい」「だいぶ山路も深くなりましたが...   さすが八荒坊も、すっかり、あなたを弁ノ殿と思い込み、眼もはなたず尾行て来るようです」「こなたの手くだを手くだと知らず、はるか後ろで、隠現さまざま、諜者の秘術をつくしているからおもしろい」「だいぶ山路も深くなりましたがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...菊王もすでに八荒坊の脚もとを抜き打ちにびゅッと低く薙(な)いでいたのである...   菊王もすでに八荒坊の脚もとを抜き打ちにびゅッと低く薙いでいたのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...八荒坊一人の方が強かったということに尽きている...   八荒坊一人の方が強かったということに尽きているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...あたかも釣られたような振りをして来た八荒坊だったのかと...   あたかも釣られたような振りをして来た八荒坊だったのかとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...八荒兵乱の相(すがた)だった...   八荒兵乱の相だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...山伏の八荒坊と姿を変えて...   山伏の八荒坊と姿を変えての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...じつは「千早・金剛帖」と考えたりまた「八荒帖」「喪春帖」などと句作の苦吟でもするように迷って...   じつは「千早・金剛帖」と考えたりまた「八荒帖」「喪春帖」などと句作の苦吟でもするように迷っての読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...八荒(はっこう)の動乱から...   八荒の動乱からの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...いなずま八荒一(おや? ここでも会った...   いなずま八荒一(おや? ここでも会ったの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

「八荒」の読みかた

「八荒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「八荒」


ランダム例文:
孔安国   珠江   はきごこち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る