...我住(わがすむ)魚沼郡(うをぬまこほり)は東南の(いん)地にして○巻機山(まきはたやま)○苗場山(なへばやま)○八海山(はつかいさん)○牛(うし)が嶽(たけ)○金城山(きんじやうさん)○駒(こま)が嶽(たけ)○兎(うさぎ)が嶽(たけ)○浅艸山(あさくさやま)等(とう)の高山(かうざん)其余(そのよ)他国(たこく)に聞(きこ)えざる山々波濤(はたう)のごとく東南に連(つらな)り...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...我(わ)が住(すむ)魚沼郡(うおぬまこほり)の内(うち)浦佐(うらさ)宿の在(ざい)大倉村の樵夫(きこり)八海山に入りし時...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...又我国の八海山(はつかいさん)は巓(いたゞき)に八ツの池あり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○金城(きんじやう)山○巻機(まきはた)山○苗場(なへば)山○八海山(はつかいさん)その外にもあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...平ヶ岳(平岳に作る)を八海山図幅に...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...勿論臆断ではあるが八海山図幅の無名の 1592 か...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...八海山の峰つづき...
中里介山 「大菩薩峠」
...八海山等皆巍然(ぎぜん)として天に朝(てう)し...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索