...「新しい住宅地では、一軒家に七座、八座のマルチルームも用意されている...
...浅草の正月は喜劇八座の競争だと言ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...――前(さき)の摂政ノ関白太政大臣から、左右の近衛(このえ)ノ大将、大納言、八座の公卿、七弁(べん)の高官、五位、六位の蔵人(くろうど)、諸司(しょし)の宮人までが、むらがり寄って来たのである...
吉川英治 「私本太平記」
...八座の宰相の身にありながら...
吉川英治 「私本太平記」
...八座の宰相(さいしょう)(参議)の御一人にも挙げられ...
吉川英治 「私本太平記」
...御庭(みにわ)の階下には、内弁、外弁(げべん)、八座、八省の公卿百官がしゅくと整列しており、その視線はすべて、義貞ひとつに自然そそがれたままだった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索