...天下の前に全人格を露出して生きる氣安さは君も知つてゐる筈だ...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...此處に自分の全人格的存在がある...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...此醜と惡とを現在の儘で是認する事は自分の全人格が之を容さない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...此の如きは全人格の經驗に反する空華の思想である...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...全人格の感情的傾向といふ意味でなければならぬのだが...
石川啄木 「弓町より」
...全人格を厭悪(えんお)した...
太宰治 「女人創造」
...それは決して作者自身が自己の全人格全芸術を以て...
田山録弥 「小説新論」
...而して言論の上のみのスピノーザを見ずして其全人格を見る時は...
朝永三十郎 「學究漫録」
...若々しい詐瞞に陥らないで全人格的に行動してくれるようにということ...
豊島与志雄 「運命のままに」
...二〇 全人格の活動同じ実験室でのある他の日の話である...
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」
...しかし全人格の活動とは巧いことをいったものだ...
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」
...等しく全人格を意味するともいひうるであらう...
波多野精一 「時と永遠」
...まるで全人格を軽蔑されでもしたかのやうにムツとした表情をするので...
牧野信一 「秋晴れの日」
...私はそこにおいてかつて感じたことのない全人格的な満足を見出すことができて踊躍(ようやく)歓喜した...
三木清 「語られざる哲学」
...この鼻の恰好から来る感じをソックリそのままその人の全人格の感じと認められている場合がたまにあるようであります...
夢野久作 「鼻の表現」
...まるでふところで仮面(かめん)をスリかえたほど苦もなく全人格をかえてしまうが...
吉川英治 「江戸三国志」
...――寝ても醒めても「先帝の遺詔(いしょう)」にこたえんとする権化(ごんげ)のすがたこそ、それからの孔明の全生活、全人格であった...
吉川英治 「三国志」
...愛は自由に全人格の力をもって流れる...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??