...戦々兢々(きょうきょう)として明かし暮らしぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...元と云ふのは元兢と云ふ人であります...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...其の次は元兢と云ふ人で...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...元兢と云ふ人の詩髓腦を書いたと云ふことが分つたり...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...雇人たちは、戦々兢々として、椿の下の御殿へ行くことを怖れます――けれども、主命によって行かねばならない時は負傷を覚悟して、その被害をなるべく少なくするの用意を整えて行きます...
中里介山 「大菩薩峠」
...実際はその享楽家的な外貌(がいぼう)の下に戦々兢々(せんせんきょうきょう)として薄氷(はくひょう)を履(ふ)むような思いの潜んでいることを...
中島敦 「悟浄歎異」
...心中は戦々兢々(せんせんきょうきょう)と...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...戦々兢々(せんせんきょうきょう)とし...
新渡戸稲造 「自警録」
...彼のために密輸業者どもは戦々兢々として生きた空もない有様であった...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...却々(なかなか)それに就いては僕も戦々兢々の……」紳士「……特に親しい青年でも……」博士「交際は大分広いらしいですが...
牧野信一 「風媒結婚」
...胸は泥棒のやうに兢々と炎え立ち...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...ただ死ぬまで戦々兢々として...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...明の守徐兢高麗に使した途上...
南方熊楠 「十二支考」
...現実の糸のもちてはまことに兢々たるものですから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...何時までもこのような危惧の中に戦々兢々としているくらいなら...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...彼は戦々兢々(せんせんきょうきょう)として馳け違いながら立ち働く兵士たちの間から...
横光利一 「日輪」
...世界の誰も彼もが戦戦兢兢として暮しているという証拠だね...
横光利一 「旅愁」
...兢々業々(きょうきょうぎょうぎょう)...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索