...即是聽二嚴師父兄之訓一也...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...丈五郎の従兄弟という男が諸戸屋敷を尋ねて来て...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...話は飛ぶが私の兄は...
太宰治 「人物に就いて」
...兄の亮助と大喧嘩をしたというだけで...
豊島与志雄 「土地に還る」
...「兄さん」駕籠の中から垂(たれ)を上げて...
中里介山 「大菩薩峠」
...「兄がどんな事をいったかい」「どんな事って...
夏目漱石 「道草」
...兄(にい)さんはあれだから大(おほ)きな仕事(しごと)が出來(でき)つこないつて...
夏目漱石 「門」
...兄はよく着物をよごして来た...
新美南吉 「鍛冶屋の子」
...兄の左母次郎は自分の腕に信頼しきつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...今こそ、兄弟、手前がおいらに負はせをつたあの絵そらごとに対して復讐(しかへし)をしてやるのだ! ほんとに、この村ぢゆうで一番の信心者が、たうとうおいらの手に落ちたと知つたら、仲間の奴らが何といふだらうな?茲で悪魔は、尻尾のある同族どもに地獄で鼻をあかせてやつたり、彼等の仲間うちでも一番の策士として立てられてゐる跛(びつこ)の悪魔がぢだんだ踏むさまを想像しながら、ぞくぞくして北叟笑んだものだ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...札木合(ジャムカ)兄弟は...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...兄を兄とも思わないで...
宮本百合子 「栄蔵の死」
...江戸ッ子らしい兄いや親方が大分居るには居るけれども...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...お義兄(にい)さまの惑いを晴らすために...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...昨日の裏門を出て行く兄の姿と千浪の影を再び見た...
吉川英治 「剣難女難」
...惜しくも兄の高氏へ...
吉川英治 「私本太平記」
...兄妹はいつのまにか自分たちのよい友達みたいに思って...
吉川英治 「新書太閤記」
...母は、ぼくの義兄とは、文字どおり義理の仲なので、なおさら気をつかっていたに違いなく、始終、嫁を宥(いたわ)り庇(かば)う容子がぼくらにさえ分った...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索