...朝夕(あけくれ)黄金丸が傍に傅(かしず)きて...
巌谷小波 「こがね丸」
...お傅(つき)の北山も片手に風呂敷包(ふろしきづつみ)をもち...
徳田秋声 「仮装人物」
...近所同志の家庭で小さな子供たちのお相手をつとめるお傅(もり)役だったが...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...又作意の書を主として其の間に微かに率意の影を認めるのは傅山などの如きものである...
内藤湖南 「北派の書論」
...罪の遺傅の恐ろしさに...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御朱印(ごしゆいん)の傅次郎とかいふやくざが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...傅次郎が庭のあたりの塀の外に來て...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...私と傅次郎は改めて顏と顏を見合せてゐたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...鼈甲(べつかふ)の櫛(くし)は物の彈(はず)みで傅次郎の懷ろに入り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...近所の衆に手傅はせてお葬ひの支度を始めました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あやまり傅へたる事は再度きえず...
樋口一葉 「琴の音」
...黒田家から傅人(もりびと)として井口兵助...
吉川英治 「黒田如水」
...黒田家から来ている松千代の傅役(もりやく)井口兵助と大野九郎左衛門であった...
吉川英治 「黒田如水」
...傅士仁をよび戻した...
吉川英治 「三国志」
...いきなり使者を斬ったのは傅士仁であった...
吉川英治 「三国志」
...その公安も傅士仁(ふしじん)が城を開いて呉へ渡してしまい...
吉川英治 「三国志」
...二糜芳と傅士仁のふたりを脚下に見ると...
吉川英治 「三国志」
...まず傅(ふとう)は、呉の丁奉軍に包囲されて、「勝ち目のない戦いに益なき死力を振うよりは、呉に降参して、長く武門の栄誉を担(にな)わんか」と、敵からすすめられたのに対して、傅は、最後の姿を陣頭にあらわして、「いやしくも我は漢の大将...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索