...九州四国の波濤の健児を糾合して...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...四国の健児を麾いて...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...恰も長江に養はれたる、呉の健児が、赤壁に曹瞞八十万の大軍を鏖殺し、詩人をして「漢家火徳終焼賊」と歌はしめたるが如く、瀬戸内海に養はれたる波濤の勇士は、遂に、連勝の余威に乗じたる義仲の軍鋒を破れり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...或は以て革命の健児が楯戟の用をなす事あるべし...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...彼が革命の健児たるの真骨頭は...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...一隊五人の健児、先頭に立つたのは了輔と云つて村長の長男、背こそ高くないが校内第一の腕白者、成績も亦優等で、ジヤコビン党の内でも最も急進的な、謂はば爆弾派の首領である...
石川啄木 「雲は天才である」
...一隊の健児は、春の暁の鐘の様な冴え/″\した声を張り上げて歌ひつゞけ乍ら、勇ましい歩調で、先づ広い控処の中央に大きい円を描いた...
石川啄木 「雲は天才である」
...人々が東北健児の物のサンプルと思はれては困ると心配してゐたのかもしれない...
小穴隆一 「又三郎の学校」
...喧嘩好きの海南健児の中にはそれを一つの攻防の武器と心得ていたのもあったらしい...
寺田寅彦 「喫煙四十年」
...およそ波濤(はとう)の健児たるもの...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...さすがに波濤の健児たりし日本国民も...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...そのあとに第二師団の健児広島狭しと入り込み来たり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...して見ると臥竜窟(がりょうくつ)主人の苦沙弥先生と落雲館裏(り)八百の健児との戦争は...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...これが以前の健児所...
柳田國男 「地名の研究」
...健児は『平家物語』などにはコンデイと読んでいるが...
柳田國男 「地名の研究」
...是を以て其文明の生み出せる健児も...
山路愛山 「英雄論」
...健児社の一味を尽(ことごと)く兵営の中の営倉に送り込むべく獄舎から鎖に繋いで引出した...
夢野久作 「近世快人伝」
...そこで思いもかけぬ福岡の健児社の少年連が無法にも投獄拷問されているという事実を風聞すると天を仰いで浩嘆(こうたん)した...
夢野久作 「近世快人伝」
便利!手書き漢字入力検索