...その綜合的大計画は真に天下の偉観であった...
石原莞爾 「戦争史大観」
...一 層雲峡の偉観富士山に登って...
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」
...港にはいって来るとすこぶる偉観であった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...ここに葛飾北斎(かつしかほくさい)一立斎広重(いちりゅうさいひろしげ)の二大家現はれ独立せる山水画を完成し江戸平民絵画史に掉尾(とうび)の偉観を添へたり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...「しかし物も極度に達しますと偉観には相違ございませんが何となく怖(おそろ)しくて近づき難いものであります...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...実に蝉世界の一偉観である...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...新にひらかれた八間道路は前橋市の一偉観である...
野口雨情 「大利根八十里を溯る」
...その偉観壮大を絶叫するの日が往々にある...
平野長蔵 「尾瀬沼の四季」
...形容を絶する偉観...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...素晴らしい偉観を呈するのがあります...
夢野久作 「鼻の表現」
...それでも他の集りとは一種違った偉観となって...
横光利一 「旅愁」
...人間が自然を改造し得た偉観を見ると肩身の広くなる心地がする...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...私達は何よりも撫順の旧市街にある大露天掘の偉観に驚いた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...なかなか偉観だな」対岸にある袁紹は...
吉川英治 「三国志」
...天下の偉観であったが...
吉川英治 「三国志」
...漢水の一支流)の偉観が前に横たわっている...
吉川英治 「三国志」
...名実ともに今や中央の府たる偉観と規模の大を具備してきた...
吉川英治 「三国志」
...大きな擬宝珠(ぎぼし)の太柱を建てた唐橋式の偉観(いかん)をもって...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索