...引揚者の合宿所にならなかっただけでも倖せです」と...
富田常雄 「面」
...ああとても倖せな手ざわり何でも買える触感うす皮まんじゅうも買える大きな飴玉が四ツね灰で磨いてぴかぴか光らせて歴史のあかを落してじいっと私は掌に置いて眺めるまるで金貨のようだぴかぴか光る二銭銅貨文ちんにしてみたり裸のへその上にのせてみたり仲良く遊んでくれる二銭銅貨よ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...お身と我らの倖せをことほぐためにも宜(よ)かった...
室生犀星 「津の国人」
...「願うてもない倖せです...
吉川英治 「三国志」
...だが、とどろな波音の夜こそ、倖せだった...
吉川英治 「私本太平記」
...倖せにしてやることもできないでは...
吉川英治 「私本太平記」
...私たちが倖せとは...
吉川英治 「私本太平記」
...ただ倖せに世を送れと」「でも...
吉川英治 「私本太平記」
...おもいがけない倖せとしなければならない...
吉川英治 「私本太平記」
...まあ倖せともいえますが」波音は屈託がない...
吉川英治 「私本太平記」
...「ねごうてもない倖せ」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...まアまアそいつは倖せだった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...まことや諺(ことわざ)にいう“倖せはかさならず...
吉川英治 「新・水滸伝」
...倖せになるっていうなら...
吉川英治 「親鸞」
...やがての一ノ谷合戦における従来の“熊谷と敦盛”という古びた一史話にいくらかの新味と肉づけが出来れば倖せだとおもっている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...てめえは、倖せなやつだよ...
吉川英治 「平の将門」
...どうしたらお倖せになって行かれるかという事じゃないか...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索