...信玄袋のなかにきっとお手玉を入れている娘もあるだろう...
高見順 「いやな感じ」
...帯や何かを信玄袋に入れて明日帰つて来るまでと言つてそこの爺に頼んだり...
田山録弥 「山間の旅舎」
...午頃(ひるごろ)に荷物が着いて、大きな支那鞄(しなかばん)、柳行李(やなぎごうり)、信玄袋、本箱、机、夜具、これを二階に運ぶのには中々骨が折れる...
田山花袋 「蒲団」
...そのあとより五十あまりの婢(おんな)らしきが信玄袋をさげて従いたり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...信玄袋が一つあったのだが...
豊島与志雄 「黒点」
...彼女は信玄袋の中から天鵞絨(びろうど)で張った四角な箱を出した...
夏目漱石 「行人」
...東京行きの信玄袋をこしらえている私の後から言った...
林芙美子 「新版 放浪記」
...今日こそ十二社(じゅうにそう)に歩いて行こう――そうしてお父さんやお母さんの様子を見てこなくちゃあ……私は隣の信玄袋に凭れている大学生に声を掛けた...
林芙美子 「新版 放浪記」
...いっぱいふくらんだ信玄袋を持った大きい女が...
林芙美子 「新版 放浪記」
...私は信玄袋の女をまねくと...
林芙美子 「新版 放浪記」
...それに樽のような信玄袋を持って...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...「うん、仕方がない」蒲団、柳行李、信玄袋、鍋、釜、米とぎ桶、茶瓶、などを、それぞれ、分担して、身体につけ、乞食のような恰好で、海岸添いの道を歩いた...
火野葦平 「花と龍」
...手近に置くべきもの丈を入れた信玄袋(しんげんぶくろ)は自分で持つて行く...
平出修 「計画」
...古びた信玄袋を振って...
宮本百合子 「秋の反射」
...やがて震える手で傍(かたわら)の大きな信玄袋の口を拡げて...
夢野久作 「いなか、の、じけん」
...信玄袋(しんげんぶくろ)...
夢野久作 「人間レコード」
...晶子と二人(ふたり)前の旅支度(じたく)を収めた大きな信玄袋を携へた僕は...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...ぼくの足元の大きな信玄袋は消えて失くなっていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??