...あり余る俗才に妨げられてか...
中島敦 「弟子」
...すなわち俗才とか...
新渡戸稲造 「自警録」
...もう少し政治家的俗才があったならば...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...元来、俗才に富み、諸芸百般通ぜざるなし、という道楽者上がりの高(こうきゅう)が、風流公子とはいえ、世間知らずのお若い東宮に侍(かしず)いたのであるから、これはいってみれば、彼が得意とする毬(まり)を掌(て)の上に乗せたようなものだった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...俗才(ぞくさい)に長(た)けた官僚臭の男――といったのは...
吉川英治 「源頼朝」
...凡愚(ぼんぐ)と俗才の父子も...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??