...○狐火(きつねび)酉陽雑俎(いうやうざつそ)に...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...盖(けだし)漢土(かんど)の熊(くま)は酉陽雑俎(いうやうざつそ)の説(せつ)のごとくにや...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...俎板(まないた)は柱のような四角な木切れだった...
壺井栄 「一つ身の着物」
...彼の絶対論がしばしば俎(まないた)の上に載せられている...
寺田寅彦 「案内者」
...それをあえて修飾することなくそのままに投げ出して一つの「実験ノート」として読者の俎上(そじょう)に供する次第である...
寺田寅彦 「科学と文学」
...或る時私どもはこのノジから黒鯛を買って俎板で割くと...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...清と云う下総(しもうさ)生れの頬(ほっ)ペタの赤い下女が俎(まないた)の上で糠味噌(ぬかみそ)から出し立ての細根大根(ほそねだいこん)を切っている...
夏目漱石 「琴のそら音」
...その供物の眞ん中に据ゑた白木の大俎板(おほまないた)の上には...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...俎橋の大吉親分が手柄にするのは構わないが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...こちとらの俎板(まないた)には載りませんよ」だが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...庖丁も俎板(まないた)も...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大江春泥を俎上にのせて事件の再分析をして見るべきである...
平林初之輔 「「陰獣」その他」
...俎の上でしきりに何やら刻んでゐた...
水野仙子 「醉ひたる商人」
...『五雑俎』巻九に虎地に拠りて一たび吼ゆれば屋瓦皆震う...
南方熊楠 「十二支考」
...また『五雑俎』に...
南方熊楠 「十二支考」
...『五雑俎』九の画竜三停九似の説にも...
南方熊楠 「十二支考」
...『五雑俎』(びん)中の俗...
南方熊楠 「十二支考」
...弘前俎林(まないたばやし)の山林地が渋江氏に割与せられたのみである...
森鴎外 「渋江抽斎」
便利!手書き漢字入力検索