...夫れにつけても益々諸君の御侠情を感銘し...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...誰も知った侠客(きょうかく)風の人間だから...
泉鏡花 「婦系図」
...それが偶然にも私の仁侠的な行爲からそんな處罰を受けたのだから...
太宰治 「思ひ出」
...半ば義侠的に書物全体の訳を頼むのだから...
豊島与志雄 「反抗」
...伊藤橋塘(いとうけいたう)と云ふ人の書いた「花春時相政(はなのはるときにあひまさ)」といふ侠客伝(けふかくでん)もある...
永井荷風 「虫干」
...義侠心(ぎきょうしん)...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...あるいは任侠(にんきょう)というような一種の印象(いんしょう)を惹起(じゃっき)す...
新渡戸稲造 「自警録」
...親分の侠氣(けふき)に縋(すが)つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大口屋暁雨(ぎょうう)の侠気(きょうき)と...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...(吉田磯吉という親分は、もうすこし、増しな侠客かと、思うて居ったんじゃが……)腹立ちや、憎しみよりも、心の底から、軽侮の念だけが、湧くのだった...
火野葦平 「花と龍」
...狸を悪玉いづれも遊侠の徒に見立てた「粋菩提悟道侠客」と云つた式の擬人化仕立の草双紙であつて...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...遊女丁山をして朱つ面の軍人を痛罵せしめた作者一流の任侠哀艶の情話である...
正岡容 「根津遊草」
...昨日渡世人の足を洗ったばかりという老侠へ止むないことから喧嘩を挑みかかる日本左衛門の意気地を叙した一席だった...
正岡容 「寄席行燈」
...この侠客の態度とは...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...一度沈思から決然と勇侠の本性へ奮い起つと...
吉川英治 「剣難女難」
...そうした遊侠気分...
吉川英治 「剣難女難」
...日頃の侠気や魯鈍とは...
吉川英治 「平の将門」
...おまえの侠気はよくわかっておる...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??