...文楽は元より結城の糸操りでも使い手が天井の上にいて観客に姿を見せる...
竹内勝太郎 「人形芝居に関するノオト」
...使い手の見えることを不合理として彼は幕張りの陰にかくれ...
竹内勝太郎 「人形芝居に関するノオト」
...それというのが彼等はみな抜群の使い手で...
中里介山 「大菩薩峠」
...一人一人がみんなそれぞれ日本で指折りの使い手なんですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...山形藩随一の使い手と言われた腕は...
野村胡堂 「十字架観音」
...藩中にも敵がないといわれた邪剣の使い手...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...竹は思いの外の使い手で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...中条流の使い手柴田(しばた)弾右衛門...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...言わして置けばッ」半沢良平は藩中屈指の使い手...
野村胡堂 「百唇の譜」
...久太夫ほどの使い手が...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...片方は古い剣法の使い手だ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部秘話」
...操り人形の使い手だと思うとたまらん...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...幸い客人は一刀流の使い手...
吉川英治 「剣難女難」
...すばらしい槍(やり)の使い手...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ともにこれも方天戟の使い手であり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...まず第一の使い手だった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...剣術使いは使い手らしく...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...しかも人形の使い手...
和辻哲郎 「文楽座の人形芝居」
便利!手書き漢字入力検索