...「その二は軽佻(けいてう)浮薄也...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...如何に軽佻浮華にして...
伊藤左千夫 「家庭小言」
...自身(おのれ)も佻々(かるがる)しく他出(そとで)したまはざりしが...
巌谷小波 「こがね丸」
...丁度科学偏重とか軽佻浮薄な思想とかいうような今日の支配者の用語が無内容で滑稽なように...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...幾多の輕佻な不眞面目な要素を混じて居るであらう...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...内閣は常に輕佻驕傲にして責任を顧みず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...ユダヤ人仲間によくある学識と軽佻(けいちょう)さとが不思議に混和してる人物だった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...然し君から輕佻の疑を受けた余にも...
夏目漱石 「「土」に就て」
...規則正しい習慣が永久に妨げられることのない退隱所(たいいんじよ)を探して彼女と輕佻な世間との間に安全な障壁を設けようといふのである...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...その輕佻さに苦笑することは出來ても...
三好十郎 「肌の匂い」
...軽佻(けいちょう)だと思いながらも若い源氏はそれにも関心が持てた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...軽佻(けいちょう)なことのように人は非難したものだけれど...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...(c)我々の幸福は軽佻の伴侶たる歓楽嬉戯の中にあらず...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...巧みにその市民たちを軽佻と淫らな楽しみから遠ざけたのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...我等は嫌ふ、軽佻を、無智を、惰弱を、妄動を...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...しかし無情、冷酷、生意気、半可通、不作法、粗野、軽佻等の欠点は、男子においても許しがたい欠点であることを思わねばなりません...
与謝野晶子 「「女らしさ」とは何か」
...――佻易(チョウイ)ニシテ威ナク...
吉川英治 「三国志」
...外聞によって動くような臆病な大将の下では、軽佻な、腹のすわらぬ人物が跋扈(ばっこ)する...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??