...火災後の余燼がまだ残っている...
...彼女がその事件の余燼を引きずっている...
...前日の余燼がまだ残っているようだ...
...余燼の中から現場で使用された物が発見された...
...余燼を探って原因を解明しよう...
...明るい余燼の火を浴びているのが見えたのだが...
海野十三 「深夜の市長」
...噴き崩れた余燼(よじん)のかさなりに髪をかきむしったまま硬直(こうちょく)した呪いが燻(くすぶ)る濃縮(のうしゅく)され爆発した時間のあと灼熱(しゃくねつ)の憎悪だけがばくばくと拡がって...
峠三吉 「原爆詩集」
...要するに余燼(よじん)に過ぎません...
中里介山 「大菩薩峠」
...余燼(よじん)の勢いは変るまいが...
中里介山 「大菩薩峠」
...まだ古代神仙思想の余燼時代であった...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...」炉にあか/\と焚かれた火の余燼が綺麗に掃き清められた小屋の中をほんのりと温く照らした...
長與善郎 「青銅の基督」
...私にとつてはあの日の余燼がまだすぐそこに感じられるのであつた...
原民喜 「廃墟から」
...城頭の余燼まだ煙る空に...
吉川英治 「三国志」
...ここはまだ濛々(もうもう)と余燼(よじん)のけむりに満ちている...
吉川英治 「三国志」
...城内はまだ余燼(よじん)濛々(もうもう)と煙っている...
吉川英治 「三国志」
...しかし余燼のいぶる朝空に...
吉川英治 「三国志」
...なお戦火の余燼(よじん)が煙っている...
吉川英治 「三国志」
...火事場の余燼(よじん)が空には赤く映(は)え...
吉川英治 「私本太平記」
...余燼(よじん)はもうもうと...
吉川英治 「私本太平記」
...――あくる日もまだ余燼(よじん)は冷(さ)めきっていなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...戦乱の余燼(よじん)が熄(や)んだかに見えるのは...
吉川英治 「新書太閤記」
...余燼(よじん)の拾得(しゅうとく)を争おうや――という襟度(きんど)があった...
吉川英治 「新書太閤記」
...余燼(よじん)の煙をあげている敵の城骸(じょうがい)だけを見て...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??