...よく美術展に来る余人の意見も聞き入れたい...
...彼女は余人に頼まれた手伝いを引き受けてくれる心優しい子だ...
...僕はただ余人の追っかけをするのが好きだ...
...インターネットは余人の世界観を広げるのに役立つ...
...面接で余人を上回る自己紹介ができなかったため、不合格になってしまった...
...殊に詩人たちは余人よりもはるかにヒステリツクな傾向を持つてゐるであらう...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...その実余人の抄略したものを尾崎行雄自著と頗る御念(ごねん)の入(い)った銘を打って...
内田魯庵 「四十年前」
...木村派の三百余人が肩を怒らした壮士たちを先頭にして道を塞ぎ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...余人にできぬことじゃ...
直木三十五 「南国太平記」
...太刀の柄(つか)を握り締めた十余人は...
中里介山 「大菩薩峠」
...あなた方二人だけではないのですか」「二十余人の同勢で来ています」「男ばかりですか」「女もおりますよ」「そうですか」と言った異人氏には...
中里介山 「大菩薩峠」
...紀伊家の内部にいる者たち、――それは橋場から護送した、渡辺蔵人の自供によって捕えられたのであるが、――二十余人が、やはり極秘のうちに処分された...
山本周五郎 「風流太平記」
...余人の手に入ったら...
吉川英治 「篝火の女」
...余人を召されたがよろしい」などと膠(にべ)なくそれを突っ返し...
吉川英治 「剣の四君子」
...その余の召使い二十余人...
吉川英治 「三国志」
...側近くかしずいている三十余人の侍女は...
吉川英治 「三国志」
...手飼いの郎党から召使いの奴(やつこ)までを加えると四百余人はいる...
吉川英治 「三国志」
...手飼いの郎党小者ばかり二百余人の小勢で...
吉川英治 「私本太平記」
...それも余人なら知らず...
吉川英治 「私本太平記」
...上陸した足利勢二百余人は殲滅(せんめつ)され...
吉川英治 「私本太平記」
...余人をして容易に窺(うかが)わしめないような緊(し)まりきった顔をしていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...「賊どもの生け捕り五百余人は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...五百余人の敵兵をひきあげて捕虜とした」「…………」「夜明けの河水にひたされて...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??