...以上予は歐陽修とか伊藤東涯とかの人々が考へついた以外の點で少しばかり易に關する疑問を提出したのであるが、一體諸の經書は、多く秦漢の間になつて、今日の形に纏まつたので、其中で春秋公羊傳のみは、何休の解詁に、明白に口授相傳、至漢公羊氏及弟子胡母生等、乃始記於竹帛(隱二年)といつてあるが、これが本音(ほんね)である...
内藤湖南 「易疑」
...(周禮、孟子)しかし當時田地の割換が行はれたと云ふのは、(何休公羊傳註、三年一換主易居の類)後人の説である...
森鴎外 「古い手帳から」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??