例文・使い方一覧でみる「住」の意味


スポンサーリンク

...自分の居している国に存在しているという事を知った初めであって...   自分の住居している国に存在しているという事を知った初めであっての読み方
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」

...三番町(さんばんちょう)の小身な御家人(ごけにん)の家へ物縫い奉公にみ込んだ...   三番町の小身な御家人の家へ物縫い奉公に住み込んだの読み方
田中貢太郎 「四谷怪談」

...彼がんでいる洋館の家主で...   彼が住んでいる洋館の家主での読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...土地借入には当村在の保證人二名をこしらへなければならないので...   土地借入には当村在住の保證人二名をこしらへなければならないのでの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...まことに清閑な居であつた...   まことに清閑な住居であつたの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...時にさうして清くひとりでんでゐる僧の上にそれに似た自分の生活を持つて行つてくつつけて...   時にさうして清くひとりで住んでゐる僧の上にそれに似た自分の生活を持つて行つてくつつけての読み方
田山花袋 「道綱の母」

...職と納所とは出て行った...   住職と納所とは出て行ったの読み方
小泉八雲 Lafcadio Hearn 戸川明三訳 「耳無芳一の話」

...彼らは居に帰ってきた...   彼らは住居に帰ってきたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...君はいちばん美しい都会にんでるし...   君はいちばん美しい都会に住んでるしの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...彼女の所の附近をぶらつきましたが...   彼女の住所の附近をぶらつきましたがの読み方
豊島与志雄 「白蛾」

...三十やはりこのへんにんで百姓と商ひを半半にしてる水飴屋の親仁があつた...   三十やはりこのへんに住んで百姓と商ひを半半にしてる水飴屋の親仁があつたの読み方
中勘助 「銀の匙」

...藻(も)にむ虫の我から苦んでいた……これからが肝腎要(かなめ)...   藻に住む虫の我から苦んでいた……これからが肝腎要の読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...じゃあここにんでいますね」「十八ヶ月間んでいました...   じゃあここに住んでいますね」「十八ヶ月間住んでいましたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「ギルレイ」

...一つにまとまった家臣団としての移ということは遂に成り立たなかった...   一つにまとまった家臣団としての移住ということは遂に成り立たなかったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...どんなに離れて年久しくんでいようとも...   どんなに離れて年久しく住んでいようともの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...「仰しゃるとおり、わが家は伊達家から一粒の扶持にも、あずかっておりません、なんの恩顧もないと、云えば云えるかもしれませんが、領内にみ、代々安穏にすごして来たという事実は動かせません、たとえ主従の関係はなくとも、領内に安している以上、その家中に不祥の騒動が起こっているのを、よそ眼に見すごすわけにはいかないと思います」「はっきりした名分だな」と宗休は苦い顔をした、「そんな名分を付会することはない、好きだからやる、と云うだけでいいのだ」「しかし父上」「もうよし、わかった」と宗休は手を振った、「ただひとこと云っておくが、無謀なことをして、親兄弟に災禍を及ぼしてはならぬ、それだけはよく心得ておけ」七十郎は北村に滞在するあいだ、父の言葉が胸につかえていた...   「仰しゃるとおり、わが家は伊達家から一粒の扶持にも、あずかっておりません、なんの恩顧もないと、云えば云えるかもしれませんが、領内に住み、代々安穏にすごして来たという事実は動かせません、たとえ主従の関係はなくとも、領内に安住している以上、その家中に不祥の騒動が起こっているのを、よそ眼に見すごすわけにはいかないと思います」「はっきりした名分だな」と宗休は苦い顔をした、「そんな名分を付会することはない、好きだからやる、と云うだけでいいのだ」「しかし父上」「もうよし、わかった」と宗休は手を振った、「ただひとこと云っておくが、無謀なことをして、親兄弟に災禍を及ぼしてはならぬ、それだけはよく心得ておけ」七十郎は北村に滞在するあいだ、父の言葉が胸につかえていたの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...都にもうておりますゆえ...   都に住もうておりますゆえの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...むろん遊びに誘う、千(こつ)、吉原、品川、足をふまない所はないが、お菊は、嫌な顔を見せたことがなかった...   むろん遊びに誘う、千住、吉原、品川、足をふまない所はないが、お菊は、嫌な顔を見せたことがなかったの読み方
吉川英治 「田崎草雲とその子」

「住」の読みかた

「住」の書き方・書き順

いろんなフォントで「住」

「住」の英語の意味

「住なんとか」といえば?   「なんとか住」の一覧  


ランダム例文:
自信家   心遣   派閥争い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
名誉毀損   国際問題   万博記念公園  

スポンサーリンク

トップへ戻る