...兎に角当代の名伶(めいれい)があった...
芥川龍之介 「上海游記」
...法皇の伶人もこれには優らざるべし...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...オルフォイスは有名なる伶人にして...
高木敏雄 「比較神話学」
...春の伶人(れいじん)の鶯が着る鶯茶...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...三寸の緑から鳴きはじめた麦の伶人(れいじん)の雲雀は...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...一伶壇上ニ上ル...
成島柳北 「他山の石」
...漢王即位の時伶人この曲を奏(こと)し...
久生十蘭 「魔都」
...伽藍過ぎ宮を通りて鹿吹きぬ伶人めきし奈良の秋風山川草木一切成仏といひ有情非情同時成道などといつて大乗仏教には人とその他とを区別しない一面がある...
平野萬里 「晶子鑑賞」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...伶人(れいじん)の着けた小忌衣(おみごろも)竹の模様と松の緑が混じり...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...右に伶人(れいじん)レオニが開きぬといふ...
森鴎外 「うたかたの記」
...伶人の古楽をたのしみきいたとき...
山本実彦 「十五年」
...楽部(がくぶ)の伶人(れいじん)たちは...
吉川英治 「三国志」
...法成寺址(ほうじょうじあと)のさる伶人(れいじん)(雅楽寮(うたりょう)の楽師)の家だった...
吉川英治 「私本太平記」
...ここの主(あるじ)の伶人(楽師)が小走りにつづいて来て...
吉川英治 「私本太平記」
...伶人は座(ざ)につき...
吉川英治 「神州天馬侠」
...神楽殿の伶人(れいじん)たちを呼びにやったり...
吉川英治 「平の将門」
...劉伶(りゅうれい)という賢者がいた...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索