...再カンネーに会稽の恥を雪がずンばやまず...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...会稽(かいけい)の令に任ぜられた...
田中貢太郎 「虎媛」
...会稽(かいけい)に万(ばん)という姓の男があった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「五通」
...お前はこのことから会稽の恥をおもい敵人を怨むようなことがあってはならぬ...
中里介山 「法然行伝」
...〈会稽余姚(かいけいよよう)の人銭祐(せんゆう)...
南方熊楠 「十二支考」
...その地おおむね会稽(かいけい)東冶(とうや)の東にあり...
南方熊楠 「十二支考」
...ひとまず会稽(かいけい)(浙江省(せっこうしょう)・紹興)へ退いて...
吉川英治 「三国志」
...山野にかくれたりしてようやく会稽へたどり着いた...
吉川英治 「三国志」
...その時、会稽の太守は、王朗(おうろう)という者だった...
吉川英治 「三国志」
...会稽の王朗が見っともない媚(こ)びを呈せられようか...
吉川英治 「三国志」
...会稽(かいけい)の城と...
吉川英治 「三国志」
...孫策を会稽(かいけい)の太守に封じた...
吉川英治 「三国志」
...会稽の都尉を与えて帰らせた...
吉川英治 「三国志」
...会稽郡(かいけいぐん)余姚(よよう)の人...
吉川英治 「三国志」
...会稽(かいけい)余姚(よよう)の人虞翻(ぐほん)である...
吉川英治 「三国志」
...――かくて越が積年の“会稽(かいけい)ノ辱(はじ)”をすすぎえたのは...
吉川英治 「私本太平記」
...また会稽(かいけい)を攻略して骨を得た呉が...
和辻哲郎 「孔子」
...禹が群神を会稽山に集めたとき...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??