...一歩すすめば山へ入って薪を伐る...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...其木を伐ると云ふことに付いても大層御話がございますが夫は木を伐つたと一口に云ふ...
田中正造 「土地兼併の罪惡」
...・うれしいたよりもかなしいたよりも春の雪ふる・けふも木を伐る音がしづかな山のいろ三月十七日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...おれたちは、ここを伐れといえば、ここを伐るし、あすこを削れといえば、あすこを削る、おゆるし通りに仕事をしている分のことだぜ」そこで七兵衛は沈黙してしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...「誰がこの樹木を伐ることを許したのだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...櫟林は薪に伐るのが目的なので団栗のなるまで捨てゝ置くのは一つもない...
長塚節 「隣室の客」
...金(きん)の時代とあるなかに「樹を伐る狐」といふ小話が興味が深かつたので...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...樹木を伐るだけでは...
林芙美子 「浮雲」
...また人によりてはこの木は伐ると芽が吹いて茂り易いから芽が張るの意味でハリと呼ぶのだといえど...
牧野富太郎 「植物記」
...松を伐るといふのはやはり松の立木を伐る事ぢやさうな...
正岡子規 「病牀六尺」
...また天宝中巴人(はじん)太白廟前の大松を伐る...
南方熊楠 「十二支考」
...後(のち)江辺に至り荻(おぎ)を伐る...
南方熊楠 「十二支考」
...もしくは伐るべき樹木少なき神社を選定せるものにて...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...ある淵の上なる山にて樹を伐るとて...
柳田国男 「遠野物語」
...出入先で納屋を作るのに邪魔だから伐るといふのを四圓五十錢で買つて...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...――この頃は、いくら樹へかかっても、今までは切れたぐらいな高さの梢も、急に斬れなくなってしまった」「それはふしぎだな」「だから、もう、樹を伐るのは、嫌(いや)になった...
吉川英治 「剣の四君子」
...どれを伐るのかと見まわしていた...
吉川英治 「親鸞」
...その桑が普通見る様に年々に根もとから伐るのでなく...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??