例文・使い方一覧でみる「仰ぐ」の意味


スポンサーリンク

...彼を首領と仰ぐように...   彼を首領と仰ぐようにの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...馬の前足は大方仰ぐのみなれど...   馬の前足は大方仰ぐのみなれどの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...餘ほど好意ある人から信用貸しを仰ぐか...   餘ほど好意ある人から信用貸しを仰ぐかの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...舟べりに枕して秋空・雲のちぎれてわかれゆくさまを水の上ぽつかりとそこに雲ある空を仰ぐ・仰いで雲がない空のわたくし・波の音ばかり波の上に寝ころんで・陽のある方へ漕いでゆく九月十八日曇...   舟べりに枕して秋空・雲のちぎれてわかれゆくさまを水の上ぽつかりとそこに雲ある空を仰ぐ・仰いで雲がない空のわたくし・波の音ばかり波の上に寝ころんで・陽のある方へ漕いでゆく九月十八日曇の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...奏聞するは則ち勅裁を仰ぐの漸(ぜん)なり...   奏聞するは則ち勅裁を仰ぐの漸なりの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...かえって浅間しい電車や電線や薄ッぺらな西洋づくりを打仰ぐ不幸を知らない...   かえって浅間しい電車や電線や薄ッぺらな西洋づくりを打仰ぐ不幸を知らないの読み方
永井荷風 「深川の唄」

...外へ出て仰ぐと、母屋と五戸前(いつとまへ)の土藏は切褄形(きりづまがた)の屋根を並べて、二月の空つ風がその間を刄(やいば)のやうに吹き拔けますが、何處から飛んで來たか、散々に破れた大きな凧(たこ)が一つ、金藏の嚴重に閉つた二階窓の扉の鐶(くわん)に引つ掛つてバタバタして居るではありませんか...   外へ出て仰ぐと、母屋と五戸前の土藏は切褄形の屋根を並べて、二月の空つ風がその間を刄のやうに吹き拔けますが、何處から飛んで來たか、散々に破れた大きな凧が一つ、金藏の嚴重に閉つた二階窓の扉の鐶に引つ掛つてバタバタして居るではありませんかの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...怨(うら)めしさうに平次を振り仰ぐのです...   怨めしさうに平次を振り仰ぐのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...何気なくさう思つて上を仰ぐと...   何気なくさう思つて上を仰ぐとの読み方
北條民雄 「間木老人」

...いろ青き魚はなにを悲しみひねもすそらを仰ぐや...   いろ青き魚はなにを悲しみひねもすそらを仰ぐやの読み方
室生犀星 「性に眼覚める頃」

...建物の上層ほのかに射している日光を仰ぐと穏かな浮雲が流れていた...   建物の上層ほのかに射している日光を仰ぐと穏かな浮雲が流れていたの読み方
横光利一 「旅愁」

......   の読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...半身乗り出すように姿を見せた人物を仰ぐと...   半身乗り出すように姿を見せた人物を仰ぐとの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...帝のお姿をちらと仰ぐと...   帝のお姿をちらと仰ぐとの読み方
吉川英治 「三国志」

...迎える者、仰ぐ者、「この人こそ、兵馬の長者」と懼(おそ)れぬはなかった...   迎える者、仰ぐ者、「この人こそ、兵馬の長者」と懼れぬはなかったの読み方
吉川英治 「三国志」

...久しぶりに春の天日を仰ぐような心地です」と...   久しぶりに春の天日を仰ぐような心地です」との読み方
吉川英治 「三国志」

...真の御世泰平を仰ぐ日は...   真の御世泰平を仰ぐ日はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...彼のすがたを仰ぐと...   彼のすがたを仰ぐとの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「仰ぐ」の読みかた

「仰ぐ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「仰ぐ」

「仰ぐ」の英語の意味


ランダム例文:
がちんがちん   下に置く   訓練をする  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る