例文・使い方一覧でみる「仮寓」の意味


スポンサーリンク

...浜磯(はまいそ)の仮寓(かぐう)でさびしく帰幽(きゆう)したらしいのであります...   浜磯の仮寓でさびしく帰幽したらしいのでありますの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...一時千束(せんぞく)に仮寓(かぐう)していた...   一時千束に仮寓していたの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...大阪南本町の仮寓にゐた私を訪ねて来てくれたことがあつた...   大阪南本町の仮寓にゐた私を訪ねて来てくれたことがあつたの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...南本町の私の仮寓に客を送りこむと...   南本町の私の仮寓に客を送りこむとの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...九月以来の仮寓を引き払っていよいよ中村屋に移ったのは...   九月以来の仮寓を引き払っていよいよ中村屋に移ったのはの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...即ち漱石氏の仮寓していた二階に私はいつも寐泊りしたのであった...   即ち漱石氏の仮寓していた二階に私はいつも寐泊りしたのであったの読み方
高浜虚子 「漱石氏と私」

...その帰り道私は氏の誘うがままに連立ってその仮寓に行った...   その帰り道私は氏の誘うがままに連立ってその仮寓に行ったの読み方
高浜虚子 「漱石氏と私」

...さらに仮寓へまで連れて行つて貰つて...   さらに仮寓へまで連れて行つて貰つての読み方
種田山頭火 「道中記」

...最初の一月ほどは時雄の家に仮寓(かぐう)していた...   最初の一月ほどは時雄の家に仮寓していたの読み方
田山花袋 「蒲団」

...其後病気のため英国南岸ブライトン附近に仮寓したこともあります...   其後病気のため英国南岸ブライトン附近に仮寓したこともありますの読み方
土井晩翠 「漱石さんのロンドンにおけるエピソード」

...昭和三十三年十二月家のない私は三十前後のころ谷中(やなか)の真如院(しんにょいん)という寺に仮寓(かぐう)していた...   昭和三十三年十二月家のない私は三十前後のころ谷中の真如院という寺に仮寓していたの読み方
中勘助 「独り碁」

...わたくしの仮寓していた家の裏庭からは竹垣一重を隔て...   わたくしの仮寓していた家の裏庭からは竹垣一重を隔ての読み方
永井荷風 「葛飾土産」

...わたくしが朝夕その仮寓から見る諏訪田の景色のようなものではない...   わたくしが朝夕その仮寓から見る諏訪田の景色のようなものではないの読み方
永井荷風 「葛飾土産」

...白雲はその書物を買って来て両国橋の仮寓(かぐう)へ帰り...   白雲はその書物を買って来て両国橋の仮寓へ帰りの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...長兄の仮寓があつた...   長兄の仮寓があつたの読み方
原民喜 「小さな村」

...山の麓にその人たちの仮寓はあつた...   山の麓にその人たちの仮寓はあつたの読み方
原民喜 「鎮魂歌」

...そして世間を離れて少時東京の郊外に仮寓していたが...   そして世間を離れて少時東京の郊外に仮寓していたがの読み方
松本泰 「P丘の殺人事件」

...それは一時の仮寓であつたと見えて...   それは一時の仮寓であつたと見えての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「仮寓」の読みかた

「仮寓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「仮寓」


ランダム例文:
屈折光   手を入れる   人気スター  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
戦争花嫁   大連立   黄金時代  

スポンサーリンク

トップへ戻る