...下(しも)のような文字(もじ)が平仮名で書いてありました...
秋田雨雀 「三人の百姓」
...砂の上に片仮名で書いてあったのだ...
海野十三 「火星兵団」
...印刷出版されたこの種の本で最も古いのは中国の宋の時代の「棠陰比事(とういんひじ)」を和訳して平仮名で書いた「棠陰比事物語」(慶安二年...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...片仮名で手紙の書けなかったわけも話そう……と諦(あきら)めて...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...これがいわゆる仮名であって...
津田左右吉 「日本歴史の特性」
...行成様(こうぜいよう)の仮名で達者に認(したた)めました...
中里介山 「大菩薩峠」
...――無論仮名ではあるが...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...仮名ではティ)であり...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...大抵は平仮名・片仮名で代表させることが出来る...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...仮名で言えば一方は「を」に当り一方は「お」に当る...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...万葉仮名では区別があります...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...平仮名や片仮名では区別しきれない音の区別があったことが明らかになったのであります...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...同じ「こ」の仮名であると思っていた多くの万葉仮名が...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...キカンブカフ 一ドー セーラー ショクンと電報文みたいに片仮名で書いてあった...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...サン・ルイという仮名で書かれているが...
久生十蘭 「フランス伯N・B」
...漢文でもないし万葉仮名でもないようだ...
夢野久作 「白くれない」
...ハブリと片仮名で書いた木札を附けた犬の籠が片隅に十ばかり固まっている...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...平仮名で太く「ぬしとねるときはまくらはいらぬ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索