...令旨に従って手続きを進めます...
...令旨が履行されるまで待ちましょう...
...令旨に反する行為は避けましょう...
...法律の令旨に基づいた処置が必要です...
...令旨通りに手配を進めましょう...
...天下は高倉宮の令旨と共に...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...魏王の令旨とあって...
吉川英治 「三国志」
...令旨(れいし)を下して...
吉川英治 「三国志」
...すなわち令旨をたずさえて...
吉川英治 「三国志」
...「われらは王軍である」「令旨の軍隊だぞ」許の将士は...
吉川英治 「三国志」
...いわゆる“大塔ノ宮令旨(りょうじ)”の檄(げき)を海からも陸からも天下に発し――隠岐の父皇(ちちぎみ)のうばい返しまでを――画策していたのである...
吉川英治 「私本太平記」
...令旨(りょうじ)は...
吉川英治 「私本太平記」
...宮将軍令旨も発してありますれば...
吉川英治 「私本太平記」
...佐女牛の深夜の門を叩いて令旨をつたえたところ...
吉川英治 「私本太平記」
...ひそかに大塔ノ宮の令旨を乞(こ)い...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...お汝(こと)は、すでに先に、将門追討の官符を請うて、その令旨をたずさえて東国へ下っていたのではないか」「左様であります」「なぜ、令旨を奉じて、将門を捕えぬか――前には、久しい月日、東国においては、お汝の所在も知る者なく、そのため、将門をして、ほしいままに、暴威を振わせたとも聞き及ぶが」「その儀は、申しわけもありません」貞盛は、素直に、庭上へぬかずいて、罪を謝した...
吉川英治 「平の将門」
...何事のご令旨にござりましょうか...
吉川英治 「源頼朝」
...諸国の源氏へ参加の令旨(りょうじ)を下さる事など...
吉川英治 「源頼朝」
...令旨をいただこう為の巧言などではないことを...
吉川英治 「源頼朝」
...先に山伏すがたの新宮十郎行家が令旨(りょうじ)を伝え歩いた国々へ...
吉川英治 「源頼朝」
...肌身にふかく護持している以仁王(もちひとおう)の令旨を出して拝した...
吉川英治 「源頼朝」
...以仁王(もちひとおう)の令旨をかざし...
吉川英治 「源頼朝」
...以仁王(もちひとおう)の令旨(りょうじ)をいただき...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索