...そのゝちは更に他念がなく...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...このほかにいささかの他念なく候えば...
山本周五郎 「日本婦道記」
...何か密話に他念がなかったが...
吉川英治 「江戸三国志」
...調書の整理や探究に他念がない...
吉川英治 「大岡越前」
...何かカード様(よう)の無数の紙片(かみきれ)をならべて他念なく見入っていた柳田老人は...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...他念のない針をチクチク運んでいた...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...いまは他念もない様子...
吉川英治 「私本太平記」
...飾師(かざりし)などが手入れ仕事に他念もない...
吉川英治 「私本太平記」
...陣法の工夫(くふう)に他念(たねん)がなかった...
吉川英治 「神州天馬侠」
...御他念もございませぬな」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...ひとり夜空のたたずまいを整(ととの)えるに他念がない...
吉川英治 「新書太閤記」
...青空の下に他念なく...
吉川英治 「新書太閤記」
...他念もなくおわせられます」「では...
吉川英治 「新・水滸伝」
...日夜の看護(みとり)に他念もない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...べつな試作に他念なくとりかかっていた...
吉川英治 「人間山水図巻」
...土に他念のない老僧の三昧ぶりに憚(はばか)られて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...猿の蚤(のみ)とりに他念のない様子などは...
吉川英治 「宮本武蔵」
...「しばらく、お待ちを……」と、巌流は、なお他念なく、「掌(て)の上の餌だけ、喰べさせてしまいますから」「御拝領の鷹じゃの」「されば、去年の秋、お鷹野のみぎりに、お手ずから戴きました天弓(あまゆみ)と名づくる鷹で、馴れるにつれ、可愛いものでなあ」掌に残された餌を捨て、朱房の紐(ひも)を手繰(たぐ)りかえして、「辰之助(たつのすけ)、鷹小屋へ入れておけ」と、うしろにいる年少の門人を顧みて、拳から拳へ、鷹を渡した...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索