...決してまた他事(ひとごと)でなく...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...敢(あ)へて他事を顧なかつた...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...高尚なる職分は他事なりと相裁判するものは...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...そして一事物の形態の決定者は常により具体的なる他事物なのである(それ故...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...論理に対する他事物として...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...煙草をふかしながらぼんやり他事を考えていたが...
豊島与志雄 「塩花」
...今に始まったことでない弁信さんの取越し苦労――それを他事(よそごと)に聞いていたのが...
中里介山 「大菩薩峠」
...これを他事(よそごと)のようにして...
中里介山 「大菩薩峠」
...すると森本もまるで他事(ひとごと)のように同じく大きな声を出して笑い始めたが...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...作者の言葉その他事務一切を片付けてしまふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...その他事務上のことをして貰います...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...他事(あと)は途中(みち)で擦違(すれちご)うても知らん顔です...
夢野久作 「近世快人伝」
...張昭も他事をいうな...
吉川英治 「三国志」
...同じ酒壺(しゅこ)の酒を孔明も共に飲んで他事なく話しかけるので...
吉川英治 「三国志」
...あなたへ謝罪する折を口ぐせに申しているので――他事ながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...また他事や一身の栄達などはお考えないものに相違ございますまい」「…………」房中は寂(せき)として他に人はないようであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...一朝(いっちょう)の悲喜のとおりではありませぬ」などと他事なく語りかけると...
吉川英治 「新書太閤記」
...吾子を以て異(他事)を問うならんと為(おも)いしが...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索