...窮人に仕送りをする...
...貰った給金は残らず家の方に仕送って家からたまに届けてよこす衣類といっては...
有島武郎 「星座」
...仕送りされているようで...
梅崎春生 「狂い凧」
...田舎から充分の仕送りがあるので...
太宰治 「花燭」
...奥さまのお里から充分の仕送りもあって...
太宰治 「饗応夫人」
...故郷からの仕送りが...
太宰治 「東京八景」
...一日も早く本家の仕送りを完全に断って自立する必要のあることを...
谷崎潤一郎 「細雪」
...月々息子の養育費として四十ルーブルの仕送りをしていた...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「可愛い女」
...ある日彼女はどこからか金が入ったとみえて――彼女は母からの月々の仕送りのように言っていた――何かこてこて買いものをしたついでに...
徳田秋声 「仮装人物」
...親への仕送りを倍加するという一石二鳥の手も使うのであった...
徳田秋声 「縮図」
...母のない家へも仕送りは断っていない...
長谷川時雨 「モルガンお雪」
...二ヶ月ばかりは子供の仕送りもしたけれども...
林芙美子 「暗い花」
...国への仕送りも出来ないし...
林芙美子 「新版 放浪記」
...里子の送つて来る仕送りを当てにして...
林芙美子 「瀑布」
...秋川の仕送りでカツカツにやっているが...
久生十蘭 「あなたも私も」
...婿からの月々の薄い仕送りで...
正宗白鳥 「孫だち」
...仕送りの金が借りになっているから...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...よそから仕送りがあるようすもないのに...
山本周五郎 「季節のない街」
...母親から仕送りがあるのと...
山本周五郎 「五瓣の椿」
便利!手書き漢字入力検索