...わたくしどもにさへお伴を仕るやう...
芥川龍之介 「糸女覚え書」
...もっとも通弁を仕るのは少々閉口に候...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...いずれ落付次第此方へ招待仕る方双方の便宜かと存候...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...ちょっと様子を伺った上に致そうかと逡巡仕る也...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...勤王の義申し談じ仕るべく候...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...御見逃し仕る訳には参らぬ...
直木三十五 「南国太平記」
...狩野永徳(かのうえいとく)大先生に見参仕る目的でござる」「ははあ...
中里介山 「大菩薩峠」
...何しろ遠からぬうちには帰京仕るべく候間と書いてあるから...
夏目漱石 「門」
...「お菓子は頂戴仕る」そう云って敷紙へ菓子を包むと...
山本周五郎 「おもかげ抄」
...事に障(さわ)りて狂気仕るもの...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...拾得次第届告(とどけつげ)仕る様...
夢野久作 「瓶詰地獄」
...ハハハ」「大目付殿の御慈悲……家中の者も感佩(かんぱい)仕るで御座ろう...
夢野久作 「名君忠之」
...手水(てうづ)仕るべきこと...
吉川英治 「上杉謙信」
...趙雲がお供仕るからにはご心配には及びません」かねて五百の手勢は...
吉川英治 「三国志」
...太守の死出のさきがけ仕ると申しながら...
吉川英治 「私本太平記」
...「おねがい仕る」衛府の門を入って...
吉川英治 「親鸞」
...見当り次第成敗仕る可者也(べきものなり)...
吉川英治 「宮本武蔵」
...奉行所までお供を仕る」「いや...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索