...おん渡し仕るまじくと申し遣はし候...
芥川龍之介 「糸女覚え書」
...わたくしどもにさへお伴を仕るやう...
芥川龍之介 「糸女覚え書」
...後日再応(さいおう)書面を以て言上仕る可く...
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」
...もっとも通弁を仕るのは少々閉口に候...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...もし行けたら御案内を仕る積りなり...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...残燈滅して又明らかの希望を以て武術の妙訣(みょうけつ)を感得仕るよう不断精進の所存に御座候えば...
太宰治 「花吹雪」
...水甕(みずがめ)の水を柄杓(ひしゃく)もてごくごくと牛飲仕るが一ばんにて...
太宰治 「不審庵」
...この心を服し候わば天下は一致仕るべく...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...其幽齋が門人の宮本孝庸の問に答へた事としてある時に孝庸玄旨法印に世間の便になる書は何をか第一と仕るべきと尋ねさせければ...
内藤湖南 「應仁の亂に就て」
...伽羅(きやら)大盡の果報にあやかつてそれでは頂戴仕るとしませうか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...撫育(ぶいく)仕るべき様これなく家来ども七百戸三千七百余人の人員を移住致させ候儀にござ候へば...
本庄陸男 「石狩川」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...日暮れ過ぎに出張仕るから」「承知致した...
山本周五郎 「松林蝙也」
...一筆見参仕るもの……吾と思わむ常識屋は...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...ご懇望もだしがたく試合は仕るが...
吉川英治 「剣難女難」
...大先生のお言葉によってお対手仕る...
吉川英治 「剣難女難」
...年ごろ佗(わび)住居な仕る桑原甚内(くわばらじんない)ともうす者でござる」「ほ...
吉川英治 「新書太閤記」
...君前へのお執(と)りなしは仕る...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索