...「仏印」という国の存在を知っていますか?...
...「仏印熱」という言葉がありますが、アジア旅行の中で特にベトナムとカンボジアに魅了される現象です...
...「仏印紙幣」と呼ばれる紙幣が、かつて存在したことをご存知でしょうか...
...「仏印食堂」という名前のレストランが、日本各地に実在します...
...「仏印戦争」というものが、フランスとベトナムの間で行われたことをご存知でしょうか...
...彼は仏印みやげの香水などちょっと体にふりかけて...
豊島与志雄 「白蛾」
...仏印の林業調査に軍から派遣される事になり...
林芙美子 「浮雲」
...仏印では、あんなに伸々(のびのび)としてゐた男が、日本へ戻つてから急に萎縮(ゐしゆく)して、家や家族に気兼ねしてゐる弱さが、ゆき子には気に入らなかつた...
林芙美子 「浮雲」
...仏印にゐた時も時々感じてゐた...
林芙美子 「浮雲」
...「仏印はよかつたね……」「あら...
林芙美子 「浮雲」
...仏印のやうな遠い処にまで行く事もなかつたのだ...
林芙美子 「浮雲」
...仏印の山林の何たるかも判らないで...
林芙美子 「浮雲」
...二人の間に、仏印の記憶が、二人の心を呼ぶきづなになつてゐるだけで、こゝに寝てゐる二人にとつては、案外、別な方向を夢見てゐるにしか過ぎないのかも知れない...
林芙美子 「浮雲」
...仏印の話も云ひ尽したやうな気がするし...
林芙美子 「浮雲」
...仏印での生活がいまでは...
林芙美子 「浮雲」
...仏印にゐた時のやうな...
林芙美子 「浮雲」
...仏印へ私も軍属で行つたンだけど...
林芙美子 「浮雲」
...富岡は、仏印に着いて、初めて、伽羅の木を見せられた日の思ひ出から書き出してみたかつた...
林芙美子 「浮雲」
...暫く仏印の林野局に軍属で行つてゐたのだと話した...
林芙美子 「浮雲」
...これによく似た部落があつた」「仏印に似てるの?」「いや...
林芙美子 「浮雲」
...仏印のパクセ俘虜収禁所...
久生十蘭 「ノア」
...蘇東坡(そとうば)仏印と飲んで一令を行うを要す...
南方熊楠 「十二支考」
...南は今日の雲南から仏印地方(インドシナ半島)にまでわたるという黄土大陸全体の大旋風期であった...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索