例文・使い方一覧でみる「介錯」の意味


スポンサーリンク

...介錯大儀と仰せられ候...   介錯大儀と仰せられ候の読み方
芥川龍之介 「糸女覚え書」

...介錯を勤めたのは篠部淡路守...   介錯を勤めたのは篠部淡路守の読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...篠部淡路守が浪游(なみおよぎ)の太刀を以て介錯したことは前述の通りである...   篠部淡路守が浪游の太刀を以て介錯したことは前述の通りであるの読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...それで斯う「最後の頼みだから介錯(かいしゃく)してくれ...   それで斯う「最後の頼みだから介錯してくれの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...介錯をしてもろうて...   介錯をしてもろうての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...倒れるを少し介錯して...   倒れるを少し介錯しての読み方
長谷川伸 「一本刀土俵入 二幕五場」

...『介錯仏子絵詞』...   『介錯仏子絵詞』の読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...介錯は池田八左衛門であった...   介錯は池田八左衛門であったの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...介錯は鎌田(かまだ)源太夫がした...   介錯は鎌田源太夫がしたの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...松野右京の家隷田原勘兵衛が介錯した...   松野右京の家隷田原勘兵衛が介錯したの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...かねて介錯を頼んでおいた松野縫殿助(ぬいのすけ)が先に来て待っていた...   かねて介錯を頼んでおいた松野縫殿助が先に来て待っていたの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...介錯は入魂(じっこん)の山伏の由に候...   介錯は入魂の山伏の由に候の読み方
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」

...介錯(かいしゃく)の刃を待つ姿勢そのままにみえた...   介錯の刃を待つ姿勢そのままにみえたの読み方
山本周五郎 「ちくしょう谷」

...「与一ッ」「エッ……」「介錯せいッ」「ハッ……お祖父(じい)様……待ってッ...   「与一ッ」「エッ……」「介錯せいッ」「ハッ……お祖父様……待ってッの読み方
夢野久作 「名君忠之」

...そのときもう介錯人の一陣の刄風が...   そのときもう介錯人の一陣の刄風がの読み方
吉川英治 「折々の記」

...惣蔵はすぐ介錯(かいしゃく)した...   惣蔵はすぐ介錯したの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...介錯(かいしゃく)」促(うなが)す声は凄愴(せいそう)を呼んだ...   介錯」促す声は凄愴を呼んだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...……暫く』『何ぞまだ……?』『お願いがござります』『仰っしゃってみるがいい』『余(よ)の儀ではありませぬが、介錯人が、腕に聞えのある高安平四郎とあれば、私も身躾(みだしな)みして、立派に死にたいと存じます』『いや、尤(もっと)もなおことば』『就(つい)ては、甚だ恐れ入るが、妻の許まで、使を走(は)せて、水装束(みずしょうぞく)を取寄せたいと存じますが、お許し下さいましょうか』『はて、其許(そこもと)に、妻がござったか』『萩井十太夫殿の娘小夜は、十太夫殿の御病気のため、挙式は取り遅(おく)れましたなれど、自分の云い交した妻に相違ございませぬ...   ……暫く』『何ぞまだ……?』『お願いがござります』『仰っしゃってみるがいい』『余の儀ではありませぬが、介錯人が、腕に聞えのある高安平四郎とあれば、私も身躾みして、立派に死にたいと存じます』『いや、尤もなおことば』『就ては、甚だ恐れ入るが、妻の許まで、使を走せて、水装束を取寄せたいと存じますが、お許し下さいましょうか』『はて、其許に、妻がござったか』『萩井十太夫殿の娘小夜は、十太夫殿の御病気のため、挙式は取り遅れましたなれど、自分の云い交した妻に相違ございませぬの読み方
吉川英治 「夏虫行燈」

「介錯」の読みかた

「介錯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「介錯」


ランダム例文:
かわいい顔   岩見   獣害  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る