...今度こそはご安心なさるでしょう...   
芥川龍之介  「秋山図」 
...胸の中には絶望の聲――「今度こそ眞當(ほんたう)の代人(かはり)が來た...   
石川啄木  「病院の窓」 
...今度こそ本当にすつかり私のいけない事をお話しなければならないと思つて息を切らして帰つて来ると直ぐに二階へ上つて見ましたら...   
伊藤野枝  「書簡 大杉栄宛」 
...今度こそ木彫りならば自分の初念がこれで達せられることが分ったので...   
高村光雲  「幕末維新懐古談」 
...義直は今度こそは女に追ひ付かうと思つて小走りに歩いた...   
田中貢太郎  「黒い蝶」 
...では雪子ちゃんも今度こそお嫁に行けるであろう...   
谷崎潤一郎  「細雪」 
...今度こそ胆を抜かれねえように...   
中里介山  「大菩薩峠」 
...母も私も今度こそ先生から何とかいって来るだろうと考えていた...   
夏目漱石  「こころ」 
...今度こそ本当の大変...   
野村胡堂  「銭形平次捕物控」 
...今度こそは勇気を振起して物を言って見よう...   
二葉亭四迷  「平凡」 
...「今度こそは行雄の番だ!」と彼は...   
牧野信一  「サクラの花びら」 
...今度こそは充分養生しようと思つてゐた...   
牧野信一  「妄想患者」 
...今度こそほんとうの落語家になれたんだ...   
正岡容  「小説 圓朝」 
...これで――今度こそ誰かやってきてくれるだろう...   
正岡容  「寄席」 
...見てゐる仏軍の将士は今度こそと一斉に手をたゝいて悦んだ...   
宮原晃一郎  「風変りな決闘」 
...けれど今度という今度こそは...   
吉川英治  「宮本武蔵」 
...ところが、今度こそは、雀のほうで、彼を待っているらしい...   
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」 
...今度こそは後顧の憂のある信長を苦しめることが出来る...   
和辻哲郎  「鎖国」 
便利!手書き漢字入力検索