...十九の時に讃岐の大関天竺仁太夫を...
太宰治 「新釈諸国噺」
...そして三世本木仁太夫が元祿四年生れで...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...しかし三谷氏の家系圖でみれば、初代仁太夫、つまり「市郎助」が書いた庄太夫の墓の碑文に「元祿十年十月十九日本木武平次之を建つ」とあるのださうだから、血縁か否かは知らず、とにかく武平次なる人があつたにちがひない...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...「長崎人本木仁太夫二十二歳」と書いてある...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...本木仁太夫から右の有樣を申立て...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...しかし一世庄太夫にして「和蘭全躯内外分合圖」(これは孫二代仁太夫によつて出版されたが)の著書があるのにみても私は板澤説に加擔したい...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...ひとり仁太夫のみ五十一であつた...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...「益を請れ」たのは良固の子二代仁太夫と思はれるから...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...寛政六年の項に「大通詞本木仁太夫死し子元吉嗣ぐ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...仁太夫良永の地動説の紹介...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...非人頭から乞胸仁太夫のところへ出してゐたことです...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...その頭の仁太夫なる者は...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...乞胸仁太夫から鑑札を出す...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...乞胸仁太夫の配下に屬する連中は...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...それには乞胸仁太夫の由緒書なるものがある...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...仁太夫の先祖が上方下りで...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...乞胸ならば仁太夫の支配になるのですが...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...仁太夫という名のおとなしい若者には...
山本周五郎 「初蕾」
便利!手書き漢字入力検索