...亡魂が夜道をさまよう...
...彼は亡魂のように暮らしている...
...亡魂に迷い込んでしまった...
...彼女の亡魂が現れたという噂がある...
...亡魂が憑いていると言われている家に住むのは怖い...
...われは亡魂の風に向ひて叫喚するとき...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...囚人の亡魂を祭りし墳墓あり...
井上円了 「おばけの正体」
...凶漢のため非業の最期を遂げたる二巡査の亡魂ならん」などと好きなことをいっているうち...
井上円了 「おばけの正体」
...川亡魂(かわぼうこん)と唱え...
井上円了 「おばけの正体」
...わざわざ海岸へ亡魂見物に出かける騒ぎとなったことがある...
井上円了 「おばけの正体」
...お菊が亡魂(まうこん)今夜(こよひ)かならずきたるべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...これが昔おろした子供の亡魂の幻像であったというのである...
寺田寅彦 「西鶴と科学」
...精霊棚(しょうりょうだな)を設けて亡魂を迎える人はやはり今でもあるのである...
寺田寅彦 「試験管」
...露むすぶ庭の荻原霜枯れて、籬(まがき)の菊の枯れ枯れに、うつろふ色を御覧じても、御身の上とや思しけむ、仏のおん前へ参らせ給ひて、『天子しやうりやう、じやうとうしやうがく、一門亡魂、とんしよう菩提』と祈り申させ給ひけり...
中里介山 「大菩薩峠」
...加茂川の水さへ死ぬ頃を見計らつて桓武天皇の亡魂でも食ひに來る氣かも知れぬ...
夏目漱石 「京に着ける夕」
...車はかんからゝんに桓武天皇の亡魂を驚かし奉つて...
夏目漱石 「京に着ける夕」
...どういふ人間どもの妄想だらう!暦の亡魂薄暮のさびしい部屋の中でわたしのあうむ時計はこはれてしまつた...
萩原朔太郎 「定本青猫」
...小夜衣亡魂祟りをいたします...
正岡容 「寄席」
...そこへ仏壇の香炉をぶつけたというのもいかにも亡魂の指図らしく...
正岡容 「我が圓朝研究」
...御亡魂(ごぼうこん)の御念力じゃ――このわしの前で...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...要は共同にこれらの亡魂を慰撫して...
柳田国男 「年中行事覚書」
...平家の人々の亡魂に招かれ...
柳田国男 「雪国の春」
...忠烈なる亡魂ども...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索