例文・使い方一覧でみる「二俣」の意味


スポンサーリンク

...尾張の相津一なる二俣榲(ふたまたすぎ)を二俣小舟(ふたまたをぶね)に作りて...   尾張の相津一なる二俣榲を二俣小舟に作りての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...若沼毛二俣(わかぬけふたまた)の王一柱...   若沼毛二俣の王一柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...山越は断念して本街道を二俣川ぞひに登つて行く...   山越は断念して本街道を二俣川ぞひに登つて行くの読み方
種田山頭火 「旅日記」

...二俣松一本立つ(入口に)...   二俣松一本立つの読み方
種田山頭火 「旅日記」

...氷川から青梅鉄道の終点である二俣尾まで四里...   氷川から青梅鉄道の終点である二俣尾まで四里の読み方
中里介山 「山道」

...旅人は小河内の鶴の湯という温泉へ泊って翌日二俣尾から汽車で東京へ帰りました...   旅人は小河内の鶴の湯という温泉へ泊って翌日二俣尾から汽車で東京へ帰りましたの読み方
中里介山 「山道」

...二俣街道へ入った様子でございます」幸い...   二俣街道へ入った様子でございます」幸いの読み方
野村胡堂 「江戸の火術」

...――その二俣までは何里だ」「五六里もあるでしょうか」「その先は?」「秋葉(あきば)様への近道になります...   ――その二俣までは何里だ」「五六里もあるでしょうか」「その先は?」「秋葉様への近道になりますの読み方
野村胡堂 「江戸の火術」

...一脈の不思議な糸に操(あや)つられるように、朝の二俣道を、北へ北へひた向きに駆けるのです...   一脈の不思議な糸に操つられるように、朝の二俣道を、北へ北へひた向きに駆けるのですの読み方
野村胡堂 「江戸の火術」

...二俣へ着いたのは丁度昼頃...   二俣へ着いたのは丁度昼頃の読み方
野村胡堂 「江戸の火術」

...両俣とも被った滝に入口を扼(やく)された顕著な二俣を右に入り...   両俣とも被った滝に入口を扼された顕著な二俣を右に入りの読み方
松濤明 「八ガ岳大門沢」

...津浪の後は再び家の中で物をかじる音がしたという(二俣村東福田分教場吉田氏報)...   津浪の後は再び家の中で物をかじる音がしたというの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...二つの丘陵の尾崎が併行して海に突き出している所あたかも二俣(ふたまた)大根などのごとく...   二つの丘陵の尾崎が併行して海に突き出している所あたかも二俣大根などのごとくの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...二俣もついに落城...   二俣もついに落城の読み方
山本周五郎 「死處」

...猿山まではゆけないが二俣まで送ってあげよう」その絹物商人はおなつの言葉を信じてこう云った...   猿山まではゆけないが二俣まで送ってあげよう」その絹物商人はおなつの言葉を信じてこう云ったの読み方
山本周五郎 「契りきぬ」

...しかしこのまま着捨てにしてくれていいのだから」そして彼は二俣まで送ってくれ...   しかしこのまま着捨てにしてくれていいのだから」そして彼は二俣まで送ってくれの読み方
山本周五郎 「契りきぬ」

...また天龍川の二俣城(ふたまたじょう)の抑えに...   また天龍川の二俣城の抑えにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...二俣尾(ふたまたお)から青梅宿(おうめじゅく)をぬけて通ったのは...   二俣尾から青梅宿をぬけて通ったのはの読み方
吉川英治 「野槌の百」

「二俣」の読みかた

「二俣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「二俣」


ランダム例文:
ご神木   未聞     

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
耐性菌   戦闘機   極端気象  

スポンサーリンク

トップへ戻る