...敵の大部分は今城内の二の丸と三の丸に充満しているから...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...二の丸三の丸の敵の兵ども引き退き候時...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...本丸と二の丸と三の丸というがある...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その外の役々を始め諸士も二の丸...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...二の丸御殿の長局(ながつぼね)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...居城修復のため、江戸から神田末広町の棟梁(とうりょう)柏木藤兵衛(かしわぎとうべえ)という、有名な城大工を国許まで呼び寄せ、濠(ほり)、石垣から、三の丸、二の丸、本丸の絵図面を引かせ、その上、厳重にも厳重を極めた、修復の原案を書き加えて、家老石津右門、藤兵衛と一緒に絵図面を携えて江戸表に着いたのは四五日前のことでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...添島たちにもいってもらえるでしょう」村野伊平は二の丸大目付の与力...
山本周五郎 「風流太平記」
...二の丸御殿で祝宴がひらかれ...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...おたきは二の丸御殿の寝所へあがった...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...二の丸の深殿の灯も消えて...
吉川英治 「江戸三国志」
...本丸、二の丸、どこにも火災はなかったが、半蔵方面からの火の粉をふせぐに、必死の働きだった...
吉川英治 「大岡越前」
...二の丸留守居役の高橋義左衛門包実(かねざね)が...
吉川英治 「剣の四君子」
...季綱は設計絵図をとり出して示しながら「ここに二の丸を拡げ...
吉川英治 「私本太平記」
...二の丸の狼煙山(のろしやま)へ上って...
吉川英治 「新書太閤記」
...二の丸の御仏殿までおわたり下さるように」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...「わしが、永徳ですが」「お師匠(ししょう)さまでいらっしゃいますか」と、すこし席を退(さ)がって、両手をつかえ――「わたくしは、二の丸に、つい先頃から、お末(すえ)奉公をいたしております、於通(おつう)と申すものでございまする...
吉川英治 「新書太閤記」
...――二の丸から見ても...
吉川英治 「新書太閤記」
...二の丸のほうへ走った...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??