...山岳地帯に多く見られる、複数の山々や丘陵が環状に連なった地形を指す。「九重連山」...
...「九重夢大吊橋」のある、熊本県天草市にある観光地名...
...曲のタイトルや歌詞の中で使われる。「九重低音」...
...古典芸能の演目のタイトルとして使われ、複数の美女が主人公である。「九重桐箪笥」...
...且つ九重阻絶(そぜつ)し...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...九重(ここのへ)の雲の中にいらせられる御一人さへ不思議にも近松の浄瑠璃(じやうるり)を愛読し給うた...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...九重山という山は白く欠き取ったようになっていた...
高浜虚子 「別府温泉」
...この狆の姿が九重(ここのえ)のお奥へ参るわけで御座いますね」「そうです...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...九重(ここのえ)の奥にまします帝でさえも...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...九重(ここのえ)という全盛の太夫さんが...
中里介山 「大菩薩峠」
...やがては花の九重の都に至り上ることはわかっておりますが...
中里介山 「大菩薩峠」
...「弥次喜多」は、岸井を休ませ、九重が代役、ハリ切ってやってゐるが、これはぐっとつまらなくなってゐる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...うなぎが食ひたくなったが、地下食堂休みで、九重からとる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...九重(ここのへ)に霞(かすみ)隔てば梅の花ただかばかりも匂(にほ)ひこじとや何でもない御歌であるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...九重(ここのえ)の内のおしたくの方が...
吉川英治 「私本太平記」
...――今とて一天万乗の君と仰がれて九重(ここのえ)に宮居(みやい)し給うお方が...
吉川英治 「私本太平記」
...まづ九重(ここのへ)を...
吉川英治 「私本太平記」
...九重(ここのえ)の都をよ!どうだい...
吉川英治 「神州天馬侠」
...まさしく九重(ここのえ)の御階(みはし)に立ち匂い...
吉川英治 「新書太閤記」
...城(べんじょう)の九重(ここのえ)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そして九重(くじゅう)を経...
吉川英治 「随筆 新平家」
...新年言志みことのりあやにかしこみかしこみてただしき心おこせ世の人廿七日の怪事件を聞きていざさらば都にのぼり九重の宮居守らん老が身なれど野老こういう手紙が大晦日(おおみそか)の晩についた...
和辻哲郎 「蝸牛の角」
便利!手書き漢字入力検索